京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up3
昨日:6
総数:205596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

【2年】道徳「タヒチからの友だち」

画像1画像2画像3
「タヒチからの友だち」の教材から、言葉が通じなくても友だちになれるかということを考えました。

子どもたちは、言葉が通じなくても、みんなが知っている遊びをやるとよい。日本語を教える。相手の言葉を教えてもらう。など、いろいろな意見を出しながら、言葉が通じなくても、関わりをもつことの大切さについて考えていました。

これからの時代、より大切なことかもしれません。

【2年】算数科「かさ」

画像1
かさの計算の仕方を考えました。

LとdLの単位があるので、「同じ単位同士は計算ができる!」と長さの学習の時の単位を揃えて計算することを思い出しながら、学習に向かっていました。

5dLと5dLをたす場合はどうすればよいかについても、10dL=1Lということを生かして、考えられました。

【2年】国語科「お気に入りの本をしょうかいしよう」

画像1
画像2
画像3
先日、図書館で選んだお気に入りの本を紹介する文章を書きました。

本の題名、書いた人、登場人物、どんなお話か、好きなところの順で書きました。

子どもたちは、自分の選んだ本の紹介を一生懸命書いていました。
交流するのが楽しみです。

6年 お誕生日おめでとう!!

夏休みまであと少し!

みんなでお祝いが出来て最高でした♪
画像1

6年 7月お誕生日会☆

画像1
画像2
画像3
7月のお誕生日会をおこないました。

今回は,お誕生日の子のリクエストで「天下統一」と「バレーボール」。

みんなで楽しい時間を過ごすことが出来ました。

6年 平和ポスター

画像1
画像2
画像3
図工の時間に平和ポスターを描いています。

みんな自分のイメージを形にしようと静かに作品作りに取り組んでいました。

6年 ブックトーク練習

画像1画像2画像3
国語の時間にブックトークに向けて練習をおこないました。

次回のブックトークでは,一人一人が本についてしっかり語ってくれることを楽しみにしています。

1年 体育 水あそび 2

画像1
画像2
画像3
水あそびももうすぐ終わりです。最後まで楽しく活動してほしいと思います。

1年 体育 水あそび

画像1
画像2
画像3
バディで選んだ遊びをしています。ずいぶんと遊び方が上手になりました。

1年 国語 ひらがなまとめテスト

画像1
画像2
画像3
ひらがなのまとめテストをしました。2学期も引き続き正しく丁寧に書けるようにがんばってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp