![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:52 総数:442977 |
祇園囃子
4年生 音楽
地域につたわる民謡について学習をしました。 先日,3年ぶりに祇園祭の山鉾巡行がありました。 祇園祭のあいだ,山鉾があるあたりでは, 祇園囃子が聞こえます。 京都にも古くから伝わる民謡があることを知りました。 ![]() ![]() 心のブレーキ![]() 交通安全,不審者対応,SNSでのトラブル等 幅広く,自分の安全を守るためにできることを学習をしました。 共通して言えることは,これくらいなら・・・と思ってしたことが 大きなことにつながったり,誰かを傷つけてしまうことにつながる ことに気づいていました。 心にブレーキをかけることが大切だと教えていただきました。 お忙しい中,伏見警察署のスクールサポーターの皆様, ご指導いただきありがとうございました。 着衣泳
6年生
着衣泳をおこないました。 体操服を着て,靴などを履いてプールで泳いでみました。 子どもたちは,なかなか泳げなかったり, プールサイドにあがったときに,水分を含んだ服がとても重く, 驚いていました。 ペットボトルを使って,浮く練習もしました。 水難事故にあわないようにすることも大切ですが, 万が一に備え,安全を守る術を身につけていくことも 大切です。 貴重な経験となりました。 ペットボトルや靴等,ご準備いただきありがとうございました。 ![]() ![]() 読書ノート
4月から読書をしてきた本の記録を
読書ノートに書いています。 今日も,図書室に行き,本をかりました。 子どもたち,こまめに読書ノートに 記録をしています。 目指せ,100冊!! ![]() ![]() 作品の鑑賞会
1年生
図画工作で描いた絵の鑑賞会をしました。 自分の絵の工夫したところやクラスの子どもたちの 絵を見て,ステキだと思ったことを 鑑賞カードにかきました。 ![]() ![]() わくわく算数広場
1学期に学習した内容を生かして,
6年生わくわく算数広場に取り組んでいました。 大きな数,割合,分数など,いろいろな要素がふくまれています。 資料から,必要な情報を取捨選択し,なぜそのような計算になるのか 理由を考えていました。 なかなかハードルの高い問題でしたが,子どもたち あきらめずに取り組んでいました。 ![]() ![]() 人体のふしぎ・・・![]() ![]() 理科の学習で,体のつくりとはたらきについて 学習をしました。 今日は,もっと調べてみたいテーマごとに 調べ学習をしていました。 ・目の見えるしくみ ・なぜ,ねむたくなるのか ・なぜ,歯ぎしりはおこるのか などの疑問を,一生懸命調べていました。 聞いてみると,詳しく教えてくれました。 夏休みも自分の課題を決め,自由研究に取り組んでほしいと 思います。夏休みあけ,楽しみにしています。 夏だとびだそう
夏遊びの楽しさをいっぱい味わうことができました。
ペットボトルやジョウロに水を入れて, 水をまいたり,的にあてたり・・・。 水が乾く様子をみて,おひさまが乾かしている・・と つぶやいていました。 今日はお天気もよく,楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() 安心安全教室3・4年
今日は,3・4年生を対象に
伏見警察署から,スクールサポーターの方に ご指導いただき,安心安全教室を実施しました。 交通安全,不審者対応,ゲームでのトラブル, 友達関係など,いろいろな安全指導をしてくださいました。 場面ごとに,どうすればよかったなど,子どもたち 一生懸命考えていました。 お忙しい中,ありがとうございました。 ![]() ![]() 本は友達
6年生
これまでの読書生活を振り返って, テーマに沿って,本の紹介文を 書いていました。 子どもたちの持っている本や本の紹介文を見て 読んでみたいと思いました。 探してみよう・・・。 ![]() ![]() |
|