京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up56
昨日:133
総数:1174862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

保護者の皆様へ夏季休業中のお願い

画像1
 本日、一学期の終業式を終えることができました。この間、保護者をはじめ地域の皆様におかれましては何かとご理解、ご協力をいただきまして誠にありがとうございました。
 また、時には本校生徒がご迷惑をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。
 今学期も「コロナ感染症」の猛威に苦しめられましたが、全校生徒は様々な制限のある学校生活にも決して折れることなく、前へ前へと進んでくれました。
 本日の報道にもありましたが徐々にコロナ感染症が徐々に増加傾向にあるようです。引き続き熱中症の予防と並行して基本的な感染予防を心掛け、この夏休みを有意義に過ごしてくれることを期待しています。
 
 以下のプリントを必ずご一読いただき、夏休み中の生徒たちが「安全・安心」した生活を送れるよう、よろしくお願いいたします。

夏季休業中の子どもの見守りについてのお願い

 夏休みの期間、生徒はタブレット端末を自宅に持ち帰っています。つきましては、家庭学習、夏休みの課題等に活用いただけますが、機器の扱い方につきましては保護者の皆様にもご一読いただき、ご指導くださいますよう、よろしくお願いいたします。

夏休み期間のタブレット持ち返りについて

令和四年度 一学期終業式

画像1
 本日、一学期の終業式を挙行いたしました。冒頭、先日開催されました夏季大会陸上競技の伝達表彰、第53回日本少年野球選手権大会京都府支部予選優勝披露、そしてよい歯の伝達表彰を行いました。
 改めて、一学期終業式の開会を告げ、校歌静聴そして校長式辞へと進めました。今年度もコロナ禍にあり全校生徒が一同に集まって実施することはできませんでしたが、各教室にライブ配信されている映像に生徒達も拍手を送ったり、しっかりと聴いている様子が伺えました。
 生徒会本部からも振り返りと二学期に向けての期待が伝えられ、最後に夏休みの生活も含めたお話しがありました。
 一学期の間、本校にとっては全ての学年でコロナ感染対策を講じていましたが、思うようにいかず、学級閉鎖等により対応することもありました。二学期は多くの学校行事が予定されています。どうか、この夏休み中の健康観察、健康維持・向上についても細心を払い、楽しく充実した生活を送ってほしいと思います。

夏季大会【女子バスケットボール部】

 7月18日(月・祝)、西陵中体育館において女子バスケットボール部の初戦が始まりました。対戦相手は九条中でした。
 試合開始から自分たちのペースで試合をリードし、得点を重ねることができました。相手チームも決して諦めず、パスをつなげ、シュートして挽回する等、終始互いの精一杯なプレイが見られました。

【女子バスケットボール部結果】
一回戦 山科中 80−28
画像1

夏季大会【男子バスケットボール部】

 7月18日(月・祝)、三連休の最終日に男子バスケットボール部の初戦が行われました。初戦は朱雀中と対戦いたしました。相手チームはシード校とあって、顧問からは「初戦から厳しい試合となるだろう」とのコメントでしたが、全く気負うことなく必死でボールを追いかけ、カバーし合い、見ごたえのあるゲーム展開が互いに続きました。
 開始から一進一退の好ゲームでしたが、前半に相手チームに得点を許し、後半は山科中が追い上げましたが、相手の得点には届かず、初戦惜敗となりました。

【男子バスケットボール部】
一回戦 山科中 36−52 朱雀中
画像1

夏季大会【サッカー部】

 7月16日(土)、17日(日)にサッカー部の三・四回戦が開催されました。
 16日は附属桃山中グランドにて開睛小中と対戦しました。前半0−0と拮抗したゲームでしたが、後半立て続けに得点を重ね勝利することができました。
 17日は大枝中グランドにおいて伏見中とベスト8を懸けて対戦しました。相手チームの素晴らしい攻防にヒヤヒヤするシーンが幾度となくおとずれ、その都度直向きに声を出し、足を止めずボールを追いかけ、カバーし合う山中生の姿に応援いただいた保護者の皆さんから温かい拍手をいただきました。
 互いに決め手なくアディショナルタイム5分が告げられた直後、山科中のコーナーキックからのボールをここぞとばかりヘディングで合せ、待望の1点を先取することができました。

【サッカー部結果】
三回戦 山科中 2−0 開睛小中
四回戦 山科中 1−0 伏見中

※只今、ベスト8!!!
画像1
画像2

夏季大会【野球部】

 7月16日(土)、17日(日)に野球部の二・三回戦が行われました。
 16日は勧修寺グランドにおいて梅津中と対戦しました。相手チームの粘り強い攻撃と守備に山科中本来の野球ができず、序盤から緊張した雰囲気の中、回がすすんでいきました。攻撃のきっかけをつかんだ山中はヒットを重ね、最終的には勝利しました。
 翌日、17日は吉祥院グランドにおいて「ベスト8」をかけて樫原中と対戦いたしました。相手チームの素都のないプレイに翻弄され、先取点を許す流れでしたが、徐々に山中のムードをつくりヒットを重ね逆転し、最終回をむかえました。
 決して諦めない思いは山科中だけではなく相手チームからも感じられました。ベスト8を目前にしましたが、逆転を許しサヨナラ負けを喫しました。
 選手の皆さん、連日の試合、本当にご苦労様でした。次の目標にむかって再スタートをきってください。

【野球部結果】
二回戦 山科中 5−1 梅津中
三回戦 山科中 3−4 樫原中
画像1
画像2

夏季大会【卓球・個人】

 7月17日(日)、卓球部の「夏」が始まりました。
 全市大会に向け各ブロック予選が複数の学校体育館を使って開催されました。本校は桂川中体育館が会場であり、まずは「全市大会への出場権を獲得」を目標に参加いたしました。  
 本校の女子個人にエントリーした生徒たちは、自分の持ち味を生かし、精一杯頑張りましたが、全市大会へは1名が通過することができました。
 三連休とあって各校生徒は調子を維持するため、何かとご苦労があったことと思います。21日には男女の団体戦が控えています。今日の悔しさを糧に団体戦での活躍を期待しています。
画像1画像2画像3

緊急 生徒・保護者の皆様へのお知らせ

 本校の生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い、「新たに当該学級を一定期間閉鎖」するなどの措置を講じております。生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり、大変申し訳ありません。

 本日まで既に複数の学級で「閉鎖」により対応しておりますが、京都市教育委員会の指導のもと、疫学調査を実施し、感染の広がり等がみられない学級の生徒や、健康観察期間が経過した生徒等につきましては順次登校を再開しております。ただし、広がり等が心配な学級につきましては個別に対応し、引き続き学級閉鎖による自宅待機に協力をいただいているところです。

 今後も本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については、必要に応じて学校ホームページ等により適宜更新してまいります。

 今後の教育活動におきましては、生徒の健康と安全を最優先にしながら、マスクの着用、手洗いの励行、こまめな換気や消毒等とともに、生徒同士が接触、密集、近距離で活動したり、向かい合って発声したりする活動等を避けるなど、これまで以上に感染対策を徹底してまいります。
 保護者の皆様におかれては、ご家庭でも、感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに、お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど、ご協力を賜りますようお願いいたします。

夏季大会【サッカー・野球部】

画像1
画像2
 サッカー部の「夏」が始まりました。
 7月9日(土)、洛南中グランドにおきまして初戦を迎えました。「負ければ終わり」であるトーナメント戦の戦い方は難しく、生徒達も一つ一つのプレイに緊張している動きであったと顧問からの感想にもありました。
 相手チームも必死の思いで「勝利」を目指し、果敢に攻撃をしてきました。両校ともナイスプレイでした。
 10日(日)、西京極中グランドにおきまして、2回戦VS松尾中と対戦しました。本校も相手校も思いは同じく、シュートを打ち得点を重ねることです。ペースを崩さず、終始攻撃を絶つことなく徐々に落ち着きも感じられました。

【サッカー部結果】
1回戦 山科中4−1久世中
2回戦 山科中6−1松尾中

※3回戦も期待しています。 

 野球部の「夏」も始まりました。
 初戦は岡崎グランドにおきまして、太秦中と対戦いたしました。序盤から得点を重ね、山科中のペースでしたが、相手チームのたたみ掛ける攻撃やミスもあり、中盤に逆転を許す展開となりました。相手チームの素晴らしいプレイが要所要所で見られ、厳しい状況になってきました。
 終盤にチャンスが訪れ、結果的には8−5で勝利いたしましたが、ここでもトーナメント戦の怖さを観戦していて感じることができました。

【野球部結果】
1回戦 山科中8−5太秦中

※2回戦も期待しています。

緊急 【7/13】生徒・保護者の皆様へのお知らせ

 本校の生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い、「新たに当該学級を一定期間閉鎖」するなどの措置を講じております。生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり、大変申し訳ありません。

 また、本日までに複数名の感染者が確認され「既に学級閉鎖していた学級」につきましては、この間、京都市教育委員会の指導のもと、継続的に疫学調査を実施しております。現時点ですべての調査が終了しておりませんが、これまでのところ濃厚接触者として特定される生徒はありません。 一部疫学調査を終え、新たな感染者や体調不良者の広がりがみられない学級の生徒や、健康観察期間が経過した生徒等は、ご本人に体調不良等の症状のない場合、順次、登校を再開いただいております。

 本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については、今後も、必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。(なお、PCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は、個別に連絡させていただきますのでご了承ください)

 今後の教育活動におきましては、生徒の健康と安全を最優先にしながら、マスクの着用、手洗いの励行、こまめな換気や消毒等とともに、生徒同士が接触、密集、近距離で活動したり、向かい合って発声したりする活動等を避けるなど、これまで以上に感染対策を徹底してまいります。

 保護者の皆様におかれては、ご家庭でも、感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに、お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど、ご協力を賜りますようお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/20 終業式
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp