![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:60 総数:563891 |
美豆体操![]() ![]() 運動の前にしっかりと体と心をほぐしてけがなく運動に向かえるようになると良いなと思います。 自由と責任![]() ![]() ![]() 夏休みの自由研究を友達と協力することになったシュンでしたが、遊びすぎて期日になっても終わらせることができませんでした。そこで友達からも責められ、気持ちを入れ替え夏休み中に自由研究を完成させたという教材文を通して、「自由だからと言って、自由にしすぎてはいけない。」「他の人に迷惑がかかることはいけない。」「計画を立ててやるのも大切じゃないかな。」など、自由になったときに考えておきたいことについて友達と考えを交流しました。 花火指導をしていただきました。![]() ![]() ![]() SNSに投稿するときには・・・![]() ![]() ![]() この日は、教材のビデオを通してSNSに投稿するときに気を付けたいことを考えました。教材のビデオは、むしゃくしゃした気持ちのままネット上にウソの情報を流してしまうことで自分や周りの人の迷惑になるという内容でした。 その内容を受けて気を付けたいことをふせん交流し、各班で話し合った気を付けたいことを全体で交流しました。 「書きこむ前に本当に大丈夫か考える。」「嫌な気持ちのまま書きこまない。」「個人情報は載せない」などの意見が出た他、「困ったことになったら家の人や先生に相談する」という考えも書いていました。 夏休みに自分で考えて行動する機会も増えるかと思いますが、自分も周りの人も、知らない相手も大切にできるように考えていけるようになってほしいと思います。 多角形の角の大きさは・・・![]() ![]() ![]() 五角形は、対角線を1本引くと三角形と四角形に、対角線を2本引くと三角形3つに分けられることが分かりました。 さらに、六角形、七角形、八角形でも対角線を引いて三角形や四角形に分けて考えることで、頂点が一つ増えるたびに180度ずつ角の大きさの和が増えていくことが分かりました。 ALTのデロン先生と楽しく学びました。![]() ![]() ![]() 給食紹介しますよ〜
ここ数日の給食より
夏に美味しいきゅうりを使ったごまず煮は、野菜嫌いの子も「美味しかったからレシピください」と言うほど人気があります。さっぱりとした味つけとごまの風味が楽しめます。 はものこはくあげ・伏見とうがらしのおかか煮・かぼちゃのみそ汁は夏にぴったりの献立です。1年生も伏見とうがらしのピリピリ感に戸惑いながらも、甘辛い味つけでごはんといっしょに食べていましたよ。かぼちゃのみそ汁はほんのり甘くておいしいかぼちゃを楽しみながら食べられていました。 そして、今日は肉じゃがピリ辛みそ味。小松菜と切干大根のにびたしはけずりぶしのうま味と優しい味が「落ち着きました」と感想を書いてくれました。 しっかり食べられる美豆小学校の子どもたち。給食ポストにはこんな感想が入っていました。「夏休みも食べたい!」と。 もうすぐ夏休み。給食もお休みですが、おうちでも暑さに負けずしっかり食べて元気に過ごしてほしいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年生 図工「ふき上がる風にのせて」
ふき上がる袋から動きをイメージして、それぞれ思い浮かんだものを作りました。タコやクラゲ、こいのぼり、ロケットなど、たくさんイメージを膨らませていました。
![]() ![]() 田植えから約1か月![]() ![]() 周りのあぜ道には雑草がたくさん生えていましたが、田んぼはきれいに整っていました。地域の方がお話されていたように、田んぼの水の中には様々な生物がいて、たくさんの栄養のある中で育っていることも観察できました。 児童朝会![]() ![]() 今月は飼育委員会が、学校で飼っているフワワとの接し方についてビデオを作ってくれました。代表委員会からは、7月の生活目標「校舎内を歩く」を劇で伝えてくれました。準備の時から、様々なアイディアを出し、全校のみんなに発信しています。 |
|