京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:30
総数:396021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

音楽 「1学期のまとめ」

画像1
画像2
今日は1学期最後の音楽の授業ということで、これまでに学習してきた曲を歌ったり、演奏したりして1学期のまとめを行いました。久しぶりに歌ったり、演奏したりした曲もありましたが、当時の感覚をしっかりと覚えていてとても素敵な歌声、音色でした。2学期も引き続きみんなでたくさんの曲を学習していきたいと思います。

水泳学習最終日

画像1
画像2
 えのき学級での水泳学習は今日が最後です。顔をつけることすら抵抗があった子たちが自分で目標を見つけ、ぐんぐん成長していく姿は見ていてとても嬉しかったですし、輝いて見えました。この経験を自信につなげてほしいと思います。

ついに成虫

画像1
画像2
 カブトムシが成虫になりました!子どもたちは大騒ぎです。やっぱりカブトムシはかっこいいですね。これからどんどん成虫になることでしょう。楽しみですね。

算数科「かさ」

画像1
画像2
画像3
いろいろな入れものに水を入れて、かさを はかってみました。
1Lの大きさをもとに よそうをしたり、けっかをもとに つぎの水のりょうを考えたり、グループで学しゅうすることができました。

国語科「ミリーのすてきなぼうし」

画像1
画像2
画像3
グループでのしょうかいで 人気のあった本を、ぜんいんの前でしょうかいしてもらいました。
聞いている人たちからは「わ〜」「読みたい〜」というこえも聞こえてきて、いいなと思いました。
5さつの中から、今日いちばん人気のあった「おばけのあんみつ」を読みました。「たべてみたい…」というこえも聞こえましたね。

今日の給食

今日の献立は

 ごはん
 牛乳
 五目どうふ
 ほうれん草ともやしのいためナムル  でした。

五目どうふはごはんにぴったり合う味付けで、
「ごはんと食べるのがおいしい〜!」
「あまくておいしい!」とペロリ。
ほうれん草ともやしのいためナムルもさっぱりとしていて暑い日にぴったり!
なんと、今日はどのクラスも残菜ゼロ!しっかりおいしく食べきりました!
画像1

ALTの先生が来てくださいました。

画像1
画像2
画像3
今日は1学期最後の外国語活動の時間でした。ALTの先生と一緒に日本や先生の母国の夏について、文化や行事などをみんなで楽しく勉強しました。夏にまつわるヒントゲームでは、お題を解答者に伝えられるように、必死にこれまで習った英語を使って伝えていました。

国語 「新聞を作ろう」

画像1
画像2
画像3
新聞がどんどん出来上がってきています。それぞれの担当した記事を台紙に貼り合わせたり、記事の細かいところを修正したりしています。それぞれのグループがオリジナリティあふれる素敵な新聞が出来上がってきています。

友だちのおすすめ本を読もう

画像1
 帯づくりをしたおすすめの本をお互いに読み合いました。さすがはみんなのおすすめ本。この集中力です。

みんなそろって音読

画像1
 今日の国語はオンラインも含め、久しぶりの全員そろっての学習でした。画面上で映像を共有できたら一緒に学習できます。みんなで順番に「きつねのおきゃくさま」を音読しました。オンラインで声を届けようと思うと、いつもよりはっきりと話さなければいけないので良い練習になりました。遠く離れていても一緒に学習できるっていいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp