京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up60
昨日:59
総数:399304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

図画工作科

画像1
3年生の図画工作科で「ふき上がる風にのせて」の学習をしました。

送風機で風を送り、ビニール袋がふくらむ形から作りたいものを考えました。

思い思いの作品が仕上がりました。

2年生との交流

画像1画像2
2年生と七夕飾りを作る交流をしました。

一緒に七夕飾りを作り、短冊に願い事を書きました。

楽しい時間になりました。

社会 産地調べ

画像1画像2画像3
ギガ端末を使って,スーパーマーケットの商品はどこからきているのかを調べました。
地図帳を使って,産地の場所を使って,ワークシートに記入していきました。

七夕 願いをこめて

画像1画像2画像3
今週は七夕ですね。職員室前の笹にみんなでお願い事を書きました。

音楽

画像1画像2画像3
リコーダーでアチャ パチャ ノチャを練習しました。先生のタンブリンのリズムに合わせて演奏しました。

野菜の収穫

画像1画像2画像3
学校園で野菜を収穫しました。

トマトがとてもたくさん赤くなっていました。なすも大きくなっていました。

みんな大喜びでした!!

5年 少しずつ少しずつ…

今日も稲の観察をしました。
昨日,たくさん雨が降ったので,バケツの中は水が増えており,みんなで適切な量の水になるまで水を抜いて調整していました。
お米にとって居心地のよい環境づくりが大切です。
画像1画像2

5年 何倍?

算数科の学習で,「全体の何倍になっているか」について考える学習を行いました。
それぞれ考えた方法で解決に向かい,たくさんの考え方をみんなで共有していました。
画像1

5年 台風と防災

理科で,台風と天気の関係について,学習を進めています。
低気圧や積乱雲などの難しい言葉を知ったり,自分の考えを大切にしたりしながら,学習問題に取り組む姿が見られました。
画像1

5年 みんなが過ごしやすい町に向けて

国語科「みんなが過ごしやすい町」の学習で,調べ学習をしました。
身の回りにある「やさしさ」に目を向け,テーマに沿って,調べて分かったことをまとめました。
まとめた内容を報告文にし,正しく,わかりやすく友達に紹介することを目指しています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp