京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up4
昨日:152
総数:625684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

緊急 お知らせ

 梅津中学校 保護者の皆様
 平素は、本校の教育活動にご理解・ご協力いただき本当にありがとうございます。
ここ数日での新型コロナウィルス感染拡大による学級閉鎖や部活閉鎖などの対応に対して、ご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。

 本日、夕刻まで生徒の皆さんの状況を見させていただいていたこところ、体調不良を訴える生徒の広がりは一定落ち着き、新たに検査で陽性になる生徒も確認されていません。
 つきましては、教育委員会とも協議し、明日より全クラスの閉鎖を解除し、終業式を行いたいと考えます。
 風邪症状など体調不良が無い限り、平常通り登校していただいて差し支えありません。
(保健所などから、自宅待機の期間を指定されている方は、それにしたがってください。)

 また、部活動につきましても、公式戦前の部活もあり、感染予防対策として、練習時間や内容・参加メンバーなどを制限する中で、活動して行きたいと考えます。
 練習がある部活は、14:00〜 再登校での活動となります。
 繰り返しになりますが、風邪症状などが見られる場合は、参加を控えてください。
 よろしくお願いいたします。

 三者懇談の延期となった保護者の皆様には、担任より連絡を入れさせていただきます。
 いろいろとご心配をおかけして、申し訳ありません。また、様々な情報が入るかと考えますが、ご配慮ある言動をよろしくお願いいたします。
 

7/16(土) 野球部 夏季大会2回戦

画像1画像2
 野球部の夏季大会2回戦が16日勧修グランドで行われました。相手は春季大会ベスト8のシード校です。4回までは息も詰まるような投手戦でした。4回の攻撃で大きな先制のチャンスがあったのですが、残念ながらそれを逃してしまってから、相手に流れが行ってしまいました。5回に先制され、こちらもホームランなどで反撃しましたが、7回に追加点をとられ、善戦はしましたが、惜しくも敗れました。しかし、最後まで一打同点のチャンスなど期待が持てる試合内容で、気持ちよく終われたような気がします。後輩もこのムードを是非、引き継いでください。お疲れ様でした。

7/15(金) いいことばの日

画像1
画像2
画像3
 毎月15日は、恒例の「いいことばの日」です。生徒会本部役員と評議員の皆さんで、挨拶運動を行ってくれました。本当に蒸し暑い朝にもかかわらず、「今日はいいことばの日です。いいことばを使いましょう!」という声が響いていました。PTAの役員の方も協力してくださいました。ありがとうございました。

7/15(金) 2年生 球技大会

画像1画像2
 2年生の球技大会を行いました。種目はバレーボールです。昨日の1年生よりは、さすがにかなりボールはつながっていました。クラスの団結につながったでしょう!
 優勝は3・6組、準優勝は1・6組でした。おめでとう!

お知らせ

 本日、新型コロナウィルスの検査で、陽性となる生徒が複数確認されため、教育委員会の指導のもと、当該学級と当該部活動を閉鎖とさせていただいています。
 その他、一旦、本日の部活動を原則休止とし、明日からの部活動についても、引率の人数や内容を変更した形で行う予定です。
 保護者の方におかれましては、ご家庭でも感染拡大防止の取組を続けていただくと共に、お子様やご家族様に少しでも風邪症状などが見られた場合は、外出など控えていただくなど、ご協力よろしくお願いいたします。
 ご心配おかけしますが、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

7/14(木) 1年生 球技大会

画像1
画像2
画像3
 午前中、体育館にて1年生の球技大会が行われました。種目はバレーボール。相変わらず蒸し暑い天候でしたが、気温はそれほど上がらず、大きく体調を崩す人もなく、競技が進んで行きました。優勝が3・6組、準優勝が4・6組でした。
 明日は2年生です。繰り返しになりますが、楽しみの球技大会ですが、万一、体調が悪いときは、決して無理をして、登校しないようにしましょう。よろしくお願いいたします。

7/13(水) 三者懇談会3日目

画像1
 相変わらず、蒸し暑い日が続く中、三者懇談に来校していただき、ありがとうございます。明日から3日間、学年ごとに球技大会が行われます。該当する日は体操服での登校となりますので、よろしくお願いいたします。
 校門横に「社会を明るくする運動」の横断幕が掲示され、「見かけ、気にかけ、声かけ」を呼びかけていますが、教育委員会から誘拐メールについての連絡がはいりました。
 防犯のために活かしていければと考えます。

 平素は本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。 
 7月10日と12日の二度にわたり京都市のメールフォームに
 「7月16日に市内の子どもを334人誘拐する」といった
 内容のメールが届いたとの連絡が京都市教育委員会からありました。
 このことを受け、京都市から京都府警に通報されています。

 本校でも、日頃より「なるべく人通りの多い道を通る」
「不審な人から声をかけられたら、近くのお店などに駆け込む」などの
防犯指導を行っておりますが、今回の予告日が土曜日ということもあり、
 部活動の引率等には、注意して参りますが、ご家庭におかれましても
 出かける際の約束事などを改めて確認するなど、
 お子様へのご指導を改めてよろしくお願いいたします。

7/12(火) 三者懇談二日目

画像1
 梅雨を思わせるような(例年なら梅雨の終盤なのですが・・)蒸し暑い気候の中、昨日より三者懇談会が始まりました。成績なども示しながら、今後、どのようにして課題を克服し、良いところをさらに伸ばす方法を相談できればと考えます。
 3年生の廊下には、修学旅行に持参する予定の千羽鶴が綺麗に飾ってあります。3年生の思いの結晶です。是非、懇談でお越しの際、ご覧下さい。
 図書室の前には、新聞コーナーもあります。こちらもご利用ください。
画像2

7/10(日) 放送部 放送コンテスト

画像1
画像2
 7月10日(日) 京都アスニーにて、第39回NHK杯全国中学校放送コンテスト京都大会が開催され、本校からも放送部4名の皆さんがエントリーしました。アナウンス部門には府の中学全体から22名。朗読部門には43名のエントリーがありました。昨年度より大ホールで、全員が見守る中での発表となっており、緊張感いっぱいの中での発表となりました。本校からの皆さんも、一生懸命のパフォーマンスを見せてくれました。
 惜しくも全国大会へエントリーできる上位3名には入れませんでしたが、アナウンス部門で一人、審査員特別賞に選ばれました。おめでとうございます。

7/9(土) 野球部 夏季大会

画像1
画像2
 7月9日(土)殿田グランドにて野球部の夏季大会の初戦が行われました。初戦の緊張からか、序盤、相手の投手のコントロールが安定せず、ランナーを出しながらも、決定打が出ず、接戦になりかけました。しかし、3回に長打が出て、一気に大量得点し、9−0で5回コールド勝ちを収めました。緊張感や暑さから、普段の調子がなかなか出しにくい中、何とか力が出せました。次戦はシード校との対戦となります。夏は何が起こるかわかりません。チームワークで個々の力が出し切れることを願っています。
 保護者の皆様、暑い中、応援ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp