![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:57 総数:442632 |
星座をしらべるために
4年生 理科
星座早見盤の使い方を学習しました。 日時を合わせ,方角を合わせ・・・ 晴れた夜空に浮かぶ星座をじっくりと 観察してみたい・・。と子どもたち 言っていました。 ![]() ![]() リズムアンサンブル
5年生
音楽科 今日は,手をたたいたり,手で机をたたいたり, 紙コップをつかったり・・・しながら, リズムアンサンブルに挑戦しました。 曲のリズムに合わせて,子どもたち楽しく 活動をしていました。 ![]() ![]() 立派に育っています。![]() ![]() ![]() 子どもたちの身長と同じくらいのものもありました。 大切に育てていて良かったですね。 マリーゴールド
今日の中間休みに飼育園芸委員会の子どもたちが
種から育ててきたマリーゴールドの苗を プランターに植えてくれました。 前庭をお花で明るくしたいと思い, 計画し,種から育ててくれました。 黄色やオレンジ色のきれな花が咲いています。 前庭が華やかになりました。 子どもたち,一生懸命活動してくれました。 ![]() ![]() ![]() 安心安全教室1・2年
本日,伏見警察署のスクールサポーターの方々にご来校いただき,
子どもたちに「安心安全教室」をひらいていただきました。 今日は,1,2年生にご指導いただきました。 交通安全,不審者や知らない人に声をかけられた時の対応, 友だちと喧嘩になってしまったとき等, 子どもたちが,安心,安全に暮らすために大切なことを教えていただきました。 子どもたちは,とても熱心にスクールサポーターの方々のお話に耳を傾けていました。 今日,学んだことを生かして,安心,安全に生活することができるように していってほしいと思います。 お忙しい中,ご指導いただきありがとうございます。 次回は,7月20日に3・4年生,21日に5・6年生を予定しております。 ![]() ![]() ![]() いろいろな資料を読み取ろう
6年生 算数科
表やグラフを見ながら分かることは何だろう? データに印をつけたり色分けしたりして情報をより見やすくして考える人もいました。 友達と交流して、自分では気付かなかったことが分かると 1つの資料から読み取れることは1つではないことに気付くことができたのではないでしょうか。 社会や理科など他の教科や、生活の中で出会う様々な資料を目にした時 そこから読み取れることは何か?を意識したいですね。 ![]() ![]() 背比べ
休み時間,子どもたちは,生き物見つけや植物の観察に
夢中になっています。 ひまわりと背比べをして,ひまわりの高さに 驚いていました。 ![]() ![]() なんびきつれるかな?
魚つりゲームをしました。
たこ・いか・ひらめなど、お気に入りの魚をねらいます。 そうっとさおをおろして・・・ 「あっ つれた!」 と、にこにこの子ども達です。 みんなで、127ひきも釣れました! ![]() ![]() ![]() 5年 算数「合同な図形」![]() ![]() ともだち見つけた! 2年図工![]() ![]() ![]() |
|