京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:136
総数:438082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

図書オリエンテーション 4

画像1
画像2
本に親しむ時間となりました。

図書オリエンテーション 3

画像1
画像2
今日確認したことを守りながら,学校図書館を活用してほしいと思います。

図書オリエンテーション 2

画像1
画像2
画像3
学校図書館の使い方などをもう一度確認しました。
その後,本を2冊借りて読みました。


図書オリエンテーション

画像1
画像2
画像3
図書のオリエンテーションがありました。

1年 初めての参観日

4月22日(金)小学校生活初めての参観日でした。

子どもたち,ちょっとドキドキ緊張している様子もありましたが,

たくさんのおうちの方に

学校生活をがんばっている様子を見ていただけました!

たくさんの応援,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

天気はどのように変わっていくのだろうか?

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で,天気がどのように変わっているのかを

 調べることにしました。

 雲画像やアメダスを見ると,どれも雲が

 西から東に移っていくことが分かりました。

 雲が西から東にうつるということは,

 天気のもだいたい西から東に変化していっていると

 子どもたちは気付いていました。

 最後はチャレンジ問題として,

 雲画像の並べ替えに挑戦しました!

 これからは明日の天気を自分で予想できそうです♪

3年 授業参観

22日(金)の5校時に授業参観を行いました。

3年生は,初めてのわり算の学習を見ていただきました。
緊張している様子もありましたが,一生懸命友だちや先生の話を聞いていました。
授業後に,ほっとして保護者の方と楽しく話をしている子たちがほほえましく感じました。

懇談会まで残っていただき,ありがとうございました。
今後も,図工の準備など,いろいろなところで協力していただくことがありますが,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1画像2

授業参観の様子1

2年生になってはじめての授業参観がありました。
2年生は道徳の授業「ぽんたとかんた」の学習をしました。
決まりを守ることや正しいと思うことを進んで行う大切さについて学習することができました。
画像1画像2

授業参観の様子2

「ぽんた」と「かんた」になって,劇をしました。
正しいと思うことができた時の気もちについてくわしく考えることができました。
画像1画像2

線対称?点対称? 2

画像1
画像2
画像3
正多角形について調べているときに,
規則性にも気づき自分たちの力で学習を進めることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp