京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

生徒総会1

本日5・6時間目,生徒総会が行われました。

新型コロナウイルス感染症対策の関係で,生徒会本部・各学年評議員・議長・発言者による体育館からの生放送という形がとられました。

生徒会本部の挨拶から始まり,議長の選出など,司会の二人が好スタートを切ってくれました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学びの時間

今日でテスト一週間前になりました。

6時間目終了後,全学年 学びの時間に突入します。

学びの時間初日の3年生は,全員でテスト予想問題を作成し,クラスの仲間とシェアしていました。

協働活動で一人ひとりの学びを伸ばす取り組みが、順調に進んでいます。
画像1
画像2
画像3

消防署からの感謝状

先日,藤森中学校の1年生2名が,下校途中にマンションの一角から煙が出ていることに気づき,近隣の方と協力をして,消防署に緊急連絡をするということがありました。

なかなか気づきにくい場所から煙が出ていたそうで,異変に気づき,大きな火事になる前に被害を最小限に抑えたことが称えられ,消防署からこの2名に感謝状が贈られました。

本当にすばらしい活躍でした!
正確な判断と勇敢な行動に,藤森中としても誇りを感じております。
地域を守っていただきありがとうございました!

画像1
画像2
画像3

生徒総会リハ

本日放課後,生徒総会のリハーサルがありました。

いよいよ本番が今週水曜日に迫ってきました!

今日でテスト前最後の部活動ですが,貴重な時間を割いて練習してくれている生徒たちに感謝ですね。

本番,成功しますように…!
画像1

朝顔水やり

緑化委員会の取り組みで,各学年の各クラスごとに朝顔を育てています。

どのクラスの朝顔もぐんぐん成長してきています。
花が咲くのが楽しみですね。

写真はクラスの担当の生徒が水やりをしてくれている様子です。
画像1
画像2
画像3

2年生 進路学活2

本日6時間目,2回目の進路学活がありました。

進路希望調査を書く練習をした際,一口に京都の高校と言っても,「国立」「府立」「市立」「私立」とたくさんあり,驚いている生徒が多かったです。

画像1
画像2
画像3

1年生 美術科

1年生の美術では,レタリングを行っています。

今日の授業では,レタリング辞典で自分の名前の漢字を調べ,描きました。

「難しい〜」と言いながらも一生懸命取り組んでいる姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3

生徒総会プレリハ

本日放課後,生徒総会プレリハがありました。

本番に向けて,各委員長が担当の先生と共に最終調整をしました。

生徒自身で学校生活を考える生徒総会は、とても重要な行事です。

今日のような一つ一つの練習の積み重ねで生徒総会を成功に導きます。
画像1
画像2
画像3

授業参観週間最終日

本日は授業参観週間の最終日でした。
新型コロナでずっと開催できなかった行事が少しずつ実施できるようになって、保護者の皆様からも喜びの声をいただきました。

保護者の皆様に協力をいただき、無事、開催できましたこと、本当に感謝いたします。
画像1画像2画像3

2年生 進路学活

本日6時間目,進路学活がありました。

まだ先のことと捉えるのか,もう目前のことだと捉えるのか,人によって様々だと思いますが,自分事として向き合っていければ良いですね…!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/20 終業式
7/21 夏季休業開始
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp