![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:163 総数:819074 |
夏季大会 女子バスケット部1回戦5
応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
尚、本日予定されていた男子バスケットボール部の初戦は、相手校の棄権により、不戦勝となりました。次戦は、21日です。場所は洛星中学校で行われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏季大会 女子バスケット部1回戦4
見事、初戦を突破しました。次戦は、夏休み初日となる7月21日です。場所は、京都市体育館です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏季大会 女子バスケット部1回戦3
ホームの利により、たくさんの応援の下、徐々に点差を広げていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏季大会 女子バスケット部1回戦2
相手はリザーブの選手が一人もいない状態で、個人の累積ファウルで途中からは4名、3名と減った状態で食らいついてきましたが、終始余裕のある試合展開でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まちの行事について学習しました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まちの行事についての学習を行いました。 お祭りとイベントの違いや,向島で行われる行事について教わり, 子どもたちも必死にメモをとったり,質問をしたりしていました。 お話の最後に,冨田さんが, 「みんなも地域のためにできていることがあるんだよ。 それはあいさつやお話をして,地域のみんなを元気にしてくれていることだよ。」と教えてくださいました。 僕たち,私たちが地域の人たちの笑顔の源になっているということを伝えていただき,子どもたちもとても嬉しそうでした。 夏季大会 サッカー部3回戦2
相手に思うようなプレーを許さず、放たれるシュートも多くを凌いではいるものの、少しずつ点差が開いていきます。後半は相手ゴールに迫るシーンもありましたが、相手ディフェンスの壁は厚く0-5で敗退となりました。
最後に挨拶に来てくれた選手たちが、みんな爽やかな表情だったことがとても印象的でした。夏季大会3試合、一緒に熱い気持ちでいさせてくれてありがとう。早いうちに次の目標を見つけてくれることを心から願っています。同時に、桃陵中の同志とも今後も繋がりをもっていてくれることも併せて願っています。桃陵中のみなさん、本当ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏季大会 サッカー部3回戦1
PK戦を制した昨日の興奮も冷めやらぬといった桃陵中と向島秀蓮合同チーム。連戦となった第3戦の相手は春季大会優勝チーム。どこまで食い下がれるかを楽しみに観戦しました。序盤は押され気味ではあったものの、堅守が随所で見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏季大会 サッカー部2回戦2
追加の写真が届きました。PKの時の緊張感ある写真も是非ご覧下さい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏季大会 サッカー部2回戦
先週、初戦に勝利して迎えた第2回戦。拮抗した試合だったようです。1-1で時間内では勝負がつかずPK戦となった末、それを制して明日の3回戦に進んだとの報告が入りました。明日の相手は強豪。持っている力を全てぶつけて下さい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 音楽 「言葉でリズムアンサンブル」![]() ![]() ![]() ![]() グループでリズムアンサンブルに挑戦しました。 「おま つり」(八分音符) 「お ま つ り」(四分音符) 「おーまーつーりー」(二分音符)という風に 4文字の言葉を3つの異なるリズムで表現し 旋律を繰り返したり,変化をつけたり 呼びかけとこたえになるような効果をつけて 8小節のリズムアンサンブルを作りました。 その際,どの班もいろんな工夫をしていました。 例えば,「えんぴつ」という言葉で リズムアンサンブルを作ったグループは, 使っていくうちにだんだん短くなる鉛筆を想像し 音符の長さをだんだん短くするという 工夫が見られ,発想がとても面白かったです。 和気あいあいと,楽しそうに取り組んでいました。 友達と心ひとつに音楽を創り上げる喜びを 2学期の学習でも味わってほしいと思います。 |
|