コロコロガーレ 完成間近!
図画工作科で作っているコロコロガーレ。いよいよ完成に近づいてきました。カーブを作るために,切込みを入れたり,坂ができるように高さを変えたりするなど,自分で考えて楽しく作っていました。
【4年】 2022-06-23 19:25 up!
掃除頑張っています!
自分の教室や廊下など,友達と協力し,声を掛け合いながら,掃除を頑張っています!
きれいな教室だと学習する気持ちも整いますね。この調子で頑張ってほしいです!
【4年】 2022-06-23 19:24 up!
1年生 算数「たしざん」
めあては,「もんだいをしきにかこう」です。
数図ブロックを使って,あわせていくつかを考えました。みんなの前で,数図ブロックを操作しながら,自分の考えを友だちに伝えることもできました。
式もかけるようになりました。
【1年】 2022-06-22 07:47 up!
1年生 水泳学習
今週から水位が上がり,65cmになりました。
水着への着替えや準備体操など,プールに入る前の準備が早くなりました。この日は,だるま浮きやふし浮き,大文字浮きなどをしています。
顔をつけることに抵抗がある子も,鼻の下まで水につけるなどして,がんばって挑戦しています。
【1年】 2022-06-22 07:46 up!
プロペラカーを作ろう
理科の学習で,プロペラカーを作りました。
速く進めるためには何つなぎがいいのか。
プロペラが反対に回ったら,どうすればいいのか。
これまで学習したことをふり返りながら,一生懸命作っていました。
【4年】 2022-06-22 07:45 up!
かしのみ学級★水泳学習
水泳学習が始まりました。水位が上がり,「顔をつける」「もぐる」をめあてにがんばりました。学習の最後には,「宝探し」の活動をしました。プールの底に沈んだ宝物を見つけると,顔を付けて水に潜って宝物を拾うことができました。
【かしのみ学級】 2022-06-22 07:44 up!
ミニトマトの観察
生活科でミニトマトを育てています。今日は,赤くなったトマトをグループで観察しました。まだ緑色のミニトマトの方が多いですが,これからどんどん食べ頃の色に変わっていくのが楽しみです。少しの色の違いをクーピーで表現している子どもたちがたくさんいました。
【2年】 2022-06-22 07:43 up!
水あそび
20日(月)は1時間目から気温も高く,気持ちよく水泳学習ができました。クラス対抗で水かけあそびをしたり,ふしうきやバタ足の練習をしたりしました。短い時間ではありますが,色々な水遊びにチャレンジしています。また,お天気に恵まれた日に入れたらいいなと思います。
【2年】 2022-06-22 07:42 up!
かしのみ学級★かさしらべ
算数の時間に「かさしらべ」をしました。いろいろな容器を使って,水を入れてどちらが多いか直接比較しました。予想に反して水があふれると「おおー!」と歓声を上げ驚いていました。
次の時間はリットルますを使って水のかさを量ります。暑い日にはぴったりの学習です。楽しんで学習しています。
【かしのみ学級】 2022-06-22 07:41 up!
習った漢字を使って,文を作ろう
国語の「漢字の広場」の学習で,3年生で習った漢字を使って文を作りました。主語と述語を大切にしながら,一つの文にたくさん漢字を使えるよう,一生懸命考えていました。
【4年】 2022-06-22 07:40 up!