6年 算数科 少人数学習スタート!
今週より,「分数×分数」・「分数÷分数」の学習が始まりました。この分数の計算の単元はクラスを2コースに分けての少人数学習で行っています。どちらのコースも集中して計算の仕方を考えていました。
【6年生】 2022-06-21 19:50 up!
理科の掲示
6年生が学習し,まとめた「食べもののゆくえ」を理科室に掲示しています。子どもたちは,友達の作品がどのようなものなのかを理科室前に
【学校の様子】 2022-06-21 19:50 up!
2年生 国語科「うれしいことば」
【2年生】 2022-06-21 19:50 up!
5年生 社会科
自分たちの普段の食料が,どのようにして毎日の食卓に並ぶことができるようになっているのかを,これから学習します。
【5年生】 2022-06-21 19:50 up!
6年生 学活「プロジェクト会議」
議題を設け,学級での話合い活動を活発に行っています。
【6年生】 2022-06-21 19:50 up!
6年生 算数科「分数×分数」
分数×分数の計算の意味や計算の仕方について,自分の考えを伝えながら学習しました。
【6年生】 2022-06-21 19:50 up!
5年生 算数科「体積」
1mものさしで,いろいろなものを測り,体積・容積を調べ,交流しました。
【5年生】 2022-06-20 20:10 up!
5年生 算数科「体積」
実際の長さを測り,容積を調べています。子どもたちは教室を測って,教室の容積を調べていました。
【5年生】 2022-06-20 20:10 up!
4年生 国語科「一つの花」
吹き出しを書いたり,線をひきながら,物語を読み進めました。
【4年生】 2022-06-20 20:10 up!
4年生 理科
電池のつなぎ方によって,電流の大きさやモーターのまわる速さ,豆電球の明るさが変わることをまとめました。
【4年生】 2022-06-20 20:10 up!