京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up26
昨日:222
総数:1353895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

2年生 出前授業4

講演の後は,目の前でのパフォーマンスを見せていただきました。
担任の先生が普段よりも可愛く・格好良くなっていく姿を目の当たりにして、
プロフェッショナルな技術のすごさに、生徒たちも大興奮でした。
画像1
画像2
画像3

2年生 出前授業3

生徒たちが講演を聞いている間,舞台裏では各クラスの担任の先生たちがヘアアレンジモデルとなってパフォーマンスの準備をしてもらっていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 出前授業2

実際にコンテストに出品された作品と共に,講演をしてくださいました。

職業として打ち込む情熱とプロフェッショナルな意識がとても伝わってきました。

生徒たちも食い入るように話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 出前授業1

本日5・6時間目に出前授業がありました。

キャリア教育として、職業について考える授業の一環として企画された行事になります。

美容師さんたち(長岡京西原美容室)が来てくださり,講演に実演にと盛沢山な2時間でした。
画像1
画像2
画像3

授業参観週間1日目

本日より授業参観週間が始まりました。
この二年間、実施できなかった授業参観であり、あいにくの雨天でしたが、多くの保護者に足を運んでいただきました。
感染症対策のため、廊下からの参観となっております。

密を避けるため、小学校区ごとの参観となり、本日は竹田小学校区の割り当てでした。

明日以降、6/7が藤ノ森小学校区、6/9が藤城小学校区、6/10が砂川小学校区となります。

どうぞ、たくさんのご参観をお待ち申し上げます。

また、事情により、割り当ての参観日に都合がつかない場合は、配慮いたしますので、どうか学校までご相談ください。
画像1画像2

3年生 解団式

修学旅行から帰ってきて初登校日である本日の1時間目,解団式が行われました。

校長先生の挨拶に始まって,修学旅行実行委員長の話や,学年主任の先生の話などがありました。

修学旅行で得たことを今後の中学校生活でも生かし,また後輩たちにも伝えていってくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

1年生 授業の様子

1年生の国語の授業の様子です。
子どもたちはクラスのみんなの前に立って,堂々と発表していました!
画像1
画像2

3年生 修学旅行 〜事後学習〜

3年生の修学旅行事後学習の様子です。
お世話になった民泊の方々にお礼の手紙を書いているところです。
画像1
画像2
画像3

第二回 委員会活動

本日放課後に,第二回評議・各種委員会が行われました。

写真は,保健委員さんたちが換気・歯磨きの呼びかけポスターを制作してくれている様子です。
画像1
画像2
画像3

2年生 ベル着キャンペーン2

画像1
「ベル着をみんなで頑張って習慣にしようよ!キャンペーン」が始まって今日で3日が経ちました。

数字的にはベル着違反者が減っているクラスが多いですが,まだ2年生全員が意識してベル着できていると言えるのかな…?という印象です。

キャンペーン自体はあと2日で終わりですが,「全員が意識して行動できる」のが続いていくことが目標です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/20 終業式
7/21 夏季休業開始
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp