![]() |
最新更新日:2025/09/13 |
本日: 昨日:115 総数:825381 |
家庭科 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スタミナ風や中華風など,自分たちで味付けを考え,手早く調理していました。 とっても上手につくることができました。 後片付けも大変スムーズでした! 6年生 今週の道徳の学習!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よりよい友達関係を構築するためには,信じることが大切であることに気づき,互いに信頼し,友情を深めようとする心の大切さについて考えることができました。 6年生 今朝の『走ろう会』のトレーニング!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これからの梅雨の時期は,体育館でのトレーニングも多くなるでしょうが,みんなで励まし合って盛り上げながら,明るく楽しく活動していきたいと思います。Yes! We can!ですよ! 1組 総括考査2 その2![]() ![]() 1ねんせい こくご「おもちやとおもちゃ」
小さい「ゃ」「ゅ」「ょ」がつく言葉に
ついての学習です。 「ちゃ」や「しゃ」のつく言葉を思いついた人が 手を挙げて元気よく発表しています。 友だちの意見を聞いて 「あ〜ほんまやあ!」「なるほど〜!」と 楽しそうに学んでいました。 みんなとお勉強すると, 色々な考えが広がって楽しいですね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 総括考査2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集中して取り組んでいました。 1組 自立活動「アイロンビーズ」
今日もステキな作品ができあがりました!
![]() ![]() 1組 なかよし会
なかよし会のお礼にとてもすてきなお手紙をもらいました。
1組の友だちが自己紹介で「カービィが好きです」と発表したのを聞いて なんと,お手紙にはカービィのイラストを描いてくれました。 なかよし会でのがんばりが伝わった証拠ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 ピア清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすがは7年生!3年生に掃除の仕方を教えたり,「次は○○するよ!」と的確な指示をだしてくれます。 3年生はそれにこたえるかのように教室の隅から隅までをきれいにし,時には「机は端をここにあわせるんだよ!」と7年生に学級のルールを伝えるシーンも見られました。 3年生は7年生から,そして7年生は3年生から。 異学年で交流するからこそ得られる多くのことを,この1年で学んでいってほしいと思います。 【7年生】 一緒にがんばろう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生時より始まった「京都市小中一貫学習支援プロジェクト」。 今回の結果は,早いもので8回目の返却となります。 それぞれが普段授業や家庭での学習を行った結果を試す場として,年間に数回実力テストとして行ってきました。 さて,今回の結果は,みなさんどうでしたか。 「ここわかってたのにー。」と悔しそうにする生徒や,「もうちょっとで満点だったんやで!!」と報告に来てくれる生徒もいました。 そんなみんなの頑張りを「今後の学習にもつなげてほしい!」と担任の先生は,一人ひとりにコメントやアドバイスを準備し,返却を行いました。 返却中は,真剣にコメントやアドバイスに耳を傾け,教室に戻ってから付箋にメモをしたり,自学自習シートに課題を書いたりする姿もありました。 ご家庭でもぜひ話題にしていただき,ほめたり,次への激励をしていただいたりといった時間を取っていただけますと幸いです。 さぁ,次は確認プログラムとなっていきます! 自分の苦手を克服する機会にしていきましょう!!がんばろう7年生!! |
|