京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up72
昨日:158
総数:825322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 食の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭の廣瀬先生による食についての学習がありました。

いろいろな食べ物や栄養に関するクイズを,たてわりグループで考えました。ロイロノートを使って,楽しみながら学習することができました。

1組 あ・い 水泳学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2つのグループに分かれて練習をしています。

ビート板を使ってバタ足で泳ぐ練習をしたり,もぐる練習をしたり,それぞれめあてを立てて練習しています!

1組 あ・い 水泳学習

今日はプール日和!
空もプールの水も青くてとてもきれいでした。
子どもたちの笑顔もキラキラでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせい たいいく「みずあそび」

今日も天気がよく,気持ちよくプールに入れました。

今日は大の字になってふし浮きをしたり,
足を抱えて浮く,だるま浮きに挑戦しました。

初めは顔をつけることを怖がっていた子もいましたが,
少しずつ慣れてきて顔をつけられるようになる子も増えてきました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせい こくご「あいうえおで あそぼう」

ひらがなも全て学習し,
50音の順番に並べ替えました。

並べてみると,「たくさん学習したね〜!」
と達成感を感じている子もいました。

教科書に載っている「あいうえおで あそぼう」の
「あいうえおのうた」オリジナルバージョンを
クラスのみんなで考えました。

初めは難しそうに考えていた子も,
友だちの作ったあいうえおのうたを聞いて
どんどん考えが浮かんでいるようでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 クラブ活動は楽しいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日,今年度2回目となるクラブ活動が行われました。写真は卓球クラブ,ボードゲームクラブ,陸上ラブの活動の様子です。
どのクラブでもそうだったでしょうが,バドミントンクラブでも,6年生の子どもたちが下級生を優しくリードする,本当に素晴らしい姿が見られました。

6年生 今週の道徳の学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の道徳の学習は,先生が入れ替わって行いました。写真の学級では,『緑の闘士−ワンガリ・マ−タイ−』という教材をもとに学習をしました。
「もったいない」という言葉を広め,自然環境保護活動に取り組むマータイさんの姿を通して,日々の生活の小さな努力や工夫によって,かけがえのない自然環境を大切にしていくことの重要性について考えることが出来ました。

1ねんせい こくご「くちばしクイズ」

自分の選んだ鳥のくちばしのクイズ大会をしました。

鳥のくちばしのアップの写真を見せながら,
くちばしの特徴の文を読み上げています。

とても盛り上がっていました!



画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 絵の具セットについて

画像1 画像1
画像2 画像2
本日,絵の具セットの封筒を配布しました。ご家庭で用意していただいても学校で購入していただいてもどちらでもかまいません。
必要なものは,
1.水彩絵の具(12色)
2.筆洗
3.絵の具の筆(大)
4.絵の具の筆(小)
5.パレット
6.ぞうきん
上記6点が必要です。
学校で購入される方は,申し込み封筒の締め切りが終業式の日の7月20日(水)です。実際に絵の具セットを使っての授業は2学期からです。ご予定ください。

6年生 家庭科『朝食から健康な1日の生活を』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回の反省を活かした調理計画をもとに,写真のクラスも『朝食から健康な1日の生活を』の調理実習を行いました。
自分たちで考えた具材や味付のオリジナルの野菜炒めに今回は挑戦しました。(写真は前回のものです)どの班も美味しくいただけましたね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/19 3者懇談会4日目
BS朝会
7/20 終業式
7/21 授業予備日
7/22 授業予備日
サマースクール

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

7年生・配布プリント

給食関係

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp