京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up72
昨日:96
総数:612804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

修学旅行 和歌山城2

画像1画像2画像3
天気も良く,眺望がとても良いです。

修学旅行 和歌山城

画像1
画像2
途中、渋滞に巻き込まれ、予定より20分遅れとはなりましたが和歌山城に到着しました。天守閣に登り和歌山城をしっかり見学してきます。

修学旅行

画像1画像2画像3
運動場で出発式をしました。

修学旅行(和歌山方面)へ
バスで出発しました。

修学旅行前日

画像1
学年集会をしました。
修学旅行の心構えの確認や,式や食事の担当の子たちなどのリハーサルを行いました。
修学旅行中,元気に楽しく活動できますように♪

おひさま 水の中の生き物を集めよう!

画像1
画像2
 魚が主人公の絵本を読んだ後に,水の中で生活している生き物を画用紙で作る活動をしました。図鑑を見ないで作ったのでそれぞれの作品に個性が出ていますね。これから出来上がった生き物たちにクリップを付けて魚釣りゲームをしたいと思います。水の中にはたくさんの種類の生き物が生きていることを学んでいきます。

ひだまり2年生〜わっかでへんしん〜

画像1
画像2
画像3
 図こうの学しゅうで,わっかをつかってすてきなかざりをつくりました。

 りぼんをつけたり,おめんをつくったり,上手にホッチキスやテープをつかってたのしむことができました。

 かんせいしたらみんなでファッションショーをひらきます。

ひだまり2年生〜まちを たんけん 大はっけん〜

画像1
画像2
町たんけんにでかけました。


ピンクコースと,黄色コースでたくさんの大はっけんがありましたね。

今どは,またちがうコースのたんけんに行きます。

つぎは,どんなはっ見があるのでしょうか。

たのしみですね。


5年 調べよう たしかめよう

画像1
画像2
画像3
社会や理科の学習では,学習問題に対して自分の考えや予想を大事にしながら,調べたり実験したりしながら学習をすすめています。

自分たちで調べる活動に興味津々の5年生です。意欲的な姿に期待が高まります。

For you4年生〜自転車教室2組編〜

画像1
画像2
画像3
 本日,伏見警察署の方による自転車教室が行われました。

事前に筆記試験を受験し,今日は実技試験でした。

停止の仕方,見通しの悪い曲がり角の進み方など,

丁寧に教えてくださりました。

練習をした後,本番!

一生懸命取り組むことができました。

ボランティアの方にもたくさんお手伝いしていただきました。

ありがとうございました。

For you4年生〜自転車教室1組編〜

画像1
画像2
画像3
自転車免許を取得するため,学科試験・実技試験をおこないました。

自転車教室で学んだことを忘れないように,安全に自転車に乗ってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp