京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:156
総数:456562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

昔話に親しもう!

 国語科ではちょうど、日本や外国の昔話を学習した1年生たち。図書館でも、昔話のジャンルに興味をもっているようすです。

 人気のお話はやっぱり……山姥の出てくるようなちょっと怖いお話です。「怖い!」「自分は平気だもん!」と、本を読んでわいわいと盛り上がっています。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学

画像1
画像2
教科書の地図にのっていた大鳥居の前を通って,京都市役所に向かいました。
初めて見る京都市役所の建物の大きさに,子どもたちも驚いて,見上げていました。
実際に自分の目で,京都市内のさまざまな場所を見学することができ,とてもいい経験になったと思います。

3年 社会見学

画像1
画像2
画像3
お弁当を食べた後は,グループごとに動物園内をまわりました。
ペンギン・フクロウ・ゴリラなど,普段見ることのない色んな動物を見て,楽しい時間を過ごすことができました。

3年生 算数

画像1

「長さ」の学習をしています。

「長さって難しい」・「mmが難しい」・「2年生の時もやった?」などの声が出ていたので

2年生の復習をしながら学習を進めています。

実際の長さを体験した方が、しっかりと理解ができると思うので

色々な物の長さをはかっています。

今日は、教室の机・教室の縦の長さ・横の長さを調べました。

机の長さは 「m」?「cm」?




3年 社会見学

画像1
画像2
京セラ美術館の前を通り,京都市動物園に向かいました。
子どもたちが楽しみにしていたお昼ご飯の時間です。
琵琶湖疏水を眺めながら,お弁当をおいしくいただきました。

3年 社会見学

画像1

京都駅ビルの屋上から、京都市の街並みを見学しました。

三方を山に囲まれていることや、道路の様子などを確かめていました。

3年 社会見学

画像1
画像2
画像3
バスに乗り,洛西ニュータウン・久世工業団地の順にまわり
社会科の学習で学んだ場所を自分たちの目で確かめることができました。
京都駅に到着し,長いエスカレーターに乗ったり高い京都タワーを見たり
初めて見る景色にとても驚いていました。

3年 社会見学

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていた社会見学で,子どもたちは朝からわくわくを隠せない様子でした。

バスの待つフレンドマートまでの道のりも期待に胸を膨らませながら,出発しました。


6年生 調理実習2組 その2

画像1
画像2
画像3
だしを取った後の煮干しを思わずぱくり…。
「おいしい!」と,完食している班も☆

「おこげあるかな〜」と,どきどきしながらよそいます。
おいしくいただきました!

6年生 調理実習2組

画像1
画像2
画像3
最後は2組です。
他のクラスがおいしくできた話を聞いて,わくわくしていました。
大根を切って,油あげを切って…
米を洗って…
いろいろな工程を楽しく活動できました。
自分達で作ったエプロンも,様になっています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp