京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up4
昨日:61
総数:473828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

5年 プール!!

とっても気持ちの良いお天気のもと,

今年初めての水泳学習を楽しみました!!

明日も楽しみましょうね!
画像1
画像2
画像3

狙ったところで止めるには…

理科では、昆虫・植物の学習と並行して、「風やゴムの力」の学習を始めています。
預り金で購入したセットを使って実験していきます。
早速、車を組み立てて、体育館で走らせてみました。
狙ったところで止まるように、スタート位置を工夫していました。
これからの学習もとても楽しみなようです。
画像1

第2回 水泳学習

30日に2回目の水泳学習がありました。
とても暑い中だったので、気持ちよさそうに水の中に入っていました。
今回は、もぐる・浮く活動の後、バタ足やクロールの練習をしました。
来週は2回行う予定です。体調を整えて、元気に学習できたらと思います。
画像1画像2

どうとく (ひまわりがっきゅう)

どうとくでは「はしのうえのおおかみ」を がくしゅうしました。
「しんせつ」に ついて かんがえました。
画像1
画像2
画像3

夏のかざりをつくりました   (アート部)

画像1
画像2
 1学期最後の部活動が終わりました。

アート部は,ものづくりが大好きな人たちが

集まっているので,

作品作りがどんどん進みます。

 夏休み前の最後の作品は,

夏を感じるかべかけです。

思い思いの柄をかいたビーチサンダルを

海辺の近くにおきました。

 とってもすてきな作品になりました。

せいかつたんげんがくしゅう4 (ひまわりがっきゅう)

みんなのねがいごとや おもっていることが かなうといいいですね。
画像1
画像2

せいかつたんげんがくしゅう3 (ひまわりがっきゅう)

ねがいごとには じぶんのなりたいすがたを かいていました。
画像1
画像2
画像3

せいかつたんげんがくしゅう2 (ひまわりがっきゅう)

ちょうちんを つくりました。
みんなでつなげたりも しました。
画像1
画像2
画像3

せいかつたんげんがくしゅう (ひまわりがっきゅう)

こんかいは たなばたの かざりを つくりました。
ねがいごとも かきました。
画像1
画像2
画像3

ぷーるさいご (ひまわりがっきゅう)

ぷーるのがくしゅうは こんかいで さいごでした。
はじめはかおを つけられなかったこも さいごには かおを
つけてもぐることが できました。
またらいねんも はいれると いいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp