京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:125
総数:395487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

今日の給食 7月11日(月)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     さばめしの具
     もやしの煮びたし
     みそ汁

Sun Light 3年生〜大きい数の大小〜

画像1
画像2
一万をこえる数の大小の比べ方を考えました。

2年生までの学習をを思い出し、

上の位から考えるといいことや、

<や>は不等号ということを新しく
学びました。

これから、不等号を使いこなして
大きさを比べていこうね!

1年 国語 「ひらがなテスト」

 今日は「ひらがなテスト」がありました。入学以来、一文字ずつ覚えて、学校や宿題で何度も練習をしました。ひらがなを正しく覚えて丁寧に書くように心がけましょう。
画像1
画像2
画像3

Sun Light 3年生〜音のふしぎ〜

画像1
画像2
音のふしぎの学習がどんどん進んでいます。

音の大きさが変わるともののふるえ方は
どのように変わるのか。

今日は実験です!

たたいたり、はじいたり、こすったり
三種類の実験から、

音の大きさが変わった時のもののふるえ方について
考えていました!

Sun Light 3年生〜6月の絵〜

画像1
画像2
6月の絵 完成です!

アジサイの葉に カタツムリやカエル
蛍などの生き物を描きました。

6月らしさが伝わる作品になったね!

Sun Light 3年生〜ラスト 水泳〜

画像1
画像2
画像3
3年生での 水泳学習も 
今日で最後となりました。

ラストの今日は、どれだけの距離を泳ぐことができるか
泳力テストを行いました。

そして、最後はお楽しみ

宝探しです!

みんなでする水泳学習はやっぱりとても楽しいね!

楽しい水泳学習の続きはまた来年!
4年生で会いましょう!

Sun Light 3年生〜今週の道徳〜

画像1
画像2
今週の道徳は

日本と外国との学校のお話から

外国とは違うこともあるけれど、つながりも
あるということに気づくことができました!



今日の給食 7月8日(金)

画像1
画像2
     ごはん
     牛乳
     いわしのしょうが煮
     だいこん葉のごまいため
     キャベツのすまし汁

1年 道徳 「どうしてかな」

 運動場で走っていると褒められるのに、ろう下を走ると叱られる。休み時間に元気よく遊んでいると褒められるのに、そうじ時間に遊んでいると叱られる。どうしてかな。
 わけを考えることを通して身近なきまりの大切さに気付き、すすんで守ろうとする気持ちをもつことができました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科 「ひと針に心を込めて」

 玉止め、玉むずび、なみ縫い、本返し縫い、半返し縫いの練習が進んでいます。

 まだまだたどたどしい子どもが多いですが、「うまくなりたい」という気持ちを込めながら、縫っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/19 完全下校13:20 個人懇談会 
7/20 完全下校13:20 個人懇談会
7/22 1学期終業式 親子そうじ 給食終了
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp