![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:90 総数:648105 |
「三連休を前に・・・」![]() ![]() ![]() もう何度、この言葉をお伝えしたか分かりませんが、またコロナの感染症が全国的に急拡大しています。 本来なら楽しい三連休かもしれませんが、基本的な感染症対策をどうか徹底してください。 今一度、ご家庭で、ご家族ぐるみで、休日のすごし方や感染症予防について、ご確認をお願いいたします。 3年生 図画工作科「ふき上がる風にのせて」![]() ![]() ![]() 好きな色を使って。 思い思いの絵をかいて。 空気をいっぱいに詰め込んで。 作ったもので、風といっしょに思いっきり遊びました。 3年生 算数科「わくわく算数ひろば」![]() ![]() お話の問題場面から、どんな計算になるのかを考えました。 今までに学習した、どんな計算で解けるかな・・・。 5年生 算数科「合同な図形」![]() ![]() ![]() 今日は、グループでいろいろなかき方を、とことん探りました。 グループごとに、かき方の説明もかきました。 さあ、この「トリセツ」で合同な三角形がかけるのでしょうか。 次回、みんなで交流します! 「おいしく食べて、元気に!」![]() ![]() ![]() おうちで「万願寺とうがらし」なんて、小さい子は食べないかな。 1学期間、給食では、本当に数多くの食材、メニューが登場しました。 あえて、かみごたえのある物、苦味や酸味のある物、その季節にしか出回らない物・・・。 切り方や味つけを工夫して調理してくださった給食は、本当においしいです。 家庭では口にしないような物もあったかもしれませんが、いろいろな物が食べられるようになりました。 お魚の骨のとり方も、どんどん上手になりましたね。 みんなでおいしく食べて、暑い夏を元気にすごしましょう。 3年生 理科「音のふしぎ」![]() ![]() ![]() 今日は、音の大きさが変わると物のふるえ方が変わるのだろうか、ということを調べます。 日常生活の中で分かっているようで改めて問われると・・・。 どんな結果が出たかな。 そこから考えられることは? 3年生 国語科「漢字のまとめ」![]() 低学年にくらべ、3年生になると新出漢字の量がぐんと増えます。 ふだんの10問のショートテストとは別に、どれだけ定着しているかを見る50問テストです。 とめ、はね、はらいまで、しっかりね。 3年生 算数科「たし算とひき算」![]() ![]() ![]() カードを使って、どんどん練習しました。 何が出るかめくってドキドキ、答えが分かって喜び、・・・たくさん練習しました。 なかよく、かわいく学習してるでしょ。 暗算って、便利だね。 3年生 音楽科「新しい音に挑戦!」![]() ![]() ![]() うら穴を開けるので、左手と右手とくちびるの3点で支えます。 1学期は、高いレの音までです。 みんなどんどん上手になって、リコーダー曲ではない曲も、自分で階名を読んで!自分で演奏して!いるから、すごい! 【7月11日】感染拡大防止に向けてのお願い
保護者様
日頃より、本校の教育活動にご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございます。 さて、1学期もあとわずかとなり、来週22日(金)には終業式を迎えるところですが、今月に入り、全国的に、新型コロナウイルス感染が再び急拡大する心配な状況となっています。 本校では、本日11日(月)現在、学級閉鎖を行う等の状態には至っておりませんが、今後状況が悪化することも懸念されるところです。 そこで、これまで何度もお願いしておりますが、保護者の皆様に、以下の3点について改めてお伝えし、今一度、感染拡大防止に向けてのご協力をお願いしたく存じます。 1.ご家庭で、児童本人はもとより、ご家族の皆様についても、健康観察を毎日行ってください。 2.そのうえで、児童に少しでも発熱等の風邪症状や体調不良が見られる場合は、児童の登校を控えていただくよう、お願いいたします。 3.また、同居されるご家族の方(きょうだい含む)に発熱等の風邪症状がある場合も、念のため児童の登校を控えていただくよう、ご協力をお願いいたします。 「少しくらい大丈夫だろう」と、無理をして児童が登校し、学校にいる間に状態が悪化してしまうケースや、ご家族に発熱等の風邪症状が見られる状態であるにもかかわらず、「本人は元気だから」と登校し、児童が途中で体調不良を訴える、あるいは、ご家族の感染が判明したため早退する、といったケースが、これまでに本校でも見られました。 上記2及び3の場合は、登校をひかえていただいても欠席扱いとはなりません。特に、感染が拡大しつつある状況の今、ぜひとも、上記の3点(1.2.3.)についてのご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。 |
|