京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up23
昨日:106
総数:1172605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

社会を明るくする運動

画像1
画像2
画像3
 7月15日(金)、南区役所ホールで、「社会を明るくする運動南区推進委員会」主催の「まごころ」をテーマにした標語募集で入選した作品の表彰式が行われました。

 本校からは、入選2名、佳作19名が選出され、入選2名と佳作を代表して1名が表彰式に参加しました。

 選出された作品は、どれもも心温まるものです。後日、学校や地域にポスターとして掲示される予定ですので、ぜひご覧ください。

 

学校(部活動)の様子その3

 児童館のみなさん、ありがとうございました。
画像1画像2

学校(部活動)の様子その2

 児童館のみなさんと一緒に楽しく作業をしています。
画像1画像2

学校(部活動)の様子その1

 家庭科部が地域の児童館にミサンガとビーズのブレスレット作りを教えにいきました。たくさんの児童さんといっしょにわいわい楽しい時間を過ごすことができました。

 児童館の皆さんにあいさつをしているところです。
画像1画像2画像3

学校(支援ルーム)の様子

 支援ルームで栽培しているトウモロコシです。春先に種をまきました。例年に比べると梅雨が短かったので、生育が心配されましたが、順調に育ち、実をつけています。これからも大事に育ててください。
画像1
画像2
画像3

学校(1年生)の様子その2

 1年生学年道徳の様子です。生徒は、ワークシートを記入しながら、学習しています。
画像1
画像2
画像3

学校(1年生)の様子その1

 1年生学年道徳の様子です。テーマは「『いのち』について考える」です。本校の生徒努力目標である「気づき、考え、行動する」をふまえて、「いのちの大切さに気づく」、「いのちについての考えを広げ、深める」、「いのちを大切にして、一日一日を生きる」がめあてです。
 
 今年になって、連日、国同士の紛争のニュースの中で、罪もない人がたくさん亡くなっていること、先日は、政治家が、演説中に銃撃され、亡くなられたことが報道されています。もちろん、生きている人は、いつか、その生涯を閉じるわけですが、今までに人の最期に立ち会った人もいるかもしれません。「まさか、自分の身近なところで」と思っている人もいるかもしれません。いずれにしても、この道徳の授業を通して、「いのち」について、「気づき、考え、行動し」てほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

2年生  保健安全委員 アンケート結果

画像1
 保健安全委員では、夏休み明けのフレッシュウィークに向けてのアンケート調査を行いました。項目は、朝ごはんを食べているか?と睡眠時間はどれくらいか?という簡単なものですが、2年生では各クラスのアンケート集計結果を、表にして各教室の前に掲示しています。どのクラスも力作が多く、良いものに仕上がっています。個別懇談会でご来校される際には、ご覧いただけると嬉しいです。子供たちの頑張りで学校は活気づき、教職員もいつもパワーをもらっています!夏休みまであと少しですが、勉強も運動も含め、学校生活全般を頑張ってほしいです!

学校(3年生)の様子その3

 ポスター発表会の様子です。聞き手は、メモを取りながら発表を聞いています。発表の後、その内容について、質問をします。発表者はその質問に答える形で進んでいきます。
画像1
画像2
画像3

学校(3年生)の様子その2

 ポスター発表会の様子です。発表者が、与えられた時間で。聞き手に向けて、発表しています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp