歯科検診
6月7日に歯科検診がありました。
4年生になると,永久歯の数も増えてきています。
検診の前には,歯に関するポスターを見て勉強していました。
【4年生】 2022-06-10 17:36 up!
京都京北小中学校 学校沿革史
【学校沿革史】 2022-06-10 17:06 up!
9年 美術
9年生美術の授業の様子です。
スクラッチタイルを制作中で,
本日は『線の表現を工夫して削ろう』を目標に取り組んでいました。
【9年生】 2022-06-10 12:34 up!
6年 外国語 「Welcome to Japan」
外国からの観光客に日本の行事を紹介するという設定で,パフォーマンステストをしました。「スマイル」「クリアボイス」「レスポンス」「アイコンタクト」の中から,特に意識して頑張りたいことを1つ決めて,パフォーマンステストに臨みました。ほとんどの子がメモを見ずに,スラスラと日本の行事を紹介していました。また,メモには書いていないことも付け加えて,日本の行事を紹介している子もいました。
パフォーマンステストを受ける順番は事前に決めることなく,挙手制で実施しました。自ら手を挙げてパフォーマンステストを受ける,子どもたちの積極的な姿勢がたくさん見られました。
【6年生】 2022-06-10 12:34 up!
6年 書写 「湖」
書写の学習で「湖」という字を書きました。「湖」は,3つの部分からできており,文字の組み立て方に気をつけながら,一画一画丁寧に最後まで集中して書くことができました。
【6年生】 2022-06-10 12:33 up!
6年 プール掃除
5年生からのプール掃除のバトンを受け取り,仕上げは6年生がピカピカにしていきました。天気もよく,気温も高かったので,水を使いながらの掃除を楽しんでいました。
これからみんなが気持ちよくプール学習が進められるよう,一人が一人が一生懸命汚れをこすっていました。
【6年生】 2022-06-09 18:59 up!
1年 ジャンプアップタイム
今週から1STステージでは,朝のジャンプアップタイムを開始しています。
今日は1年生が体育館で縄跳びを使って縄に当たらないように飛び越えたり,くぐったりして体を動かしました。
ひと汗かいて,子ども達もすっきりした様子で1時間目に臨めそうです。
【1年生】 2022-06-09 18:59 up!
1年 算数「いろいろな かたち」
自分が持っている空き箱やケースをノートに線で移して思い思いの形を表しました。
丸や四角,三角などの形から身の回りのものにして絵をかきました。
子ども達は「三角だから・・・」と形を意識しながら絵をかいていました。
【1年生】 2022-06-09 18:58 up!
プール掃除
これから始まる水泳,みずあそびの学習のために,5年と6年でプール掃除を行いました。
まず,5年生は,こべりついた汚れを水でふやかして落としていきました。
あとの仕上げは,6年生にバトンタッチです。
【5年生】 2022-06-09 15:46 up!
6年 図工「すてきな明かり」
図画工作科では,プラスチック段ボールやセロハンを使って,自分だけの「すてきな明かり」を作っています。まずは,「どんな形にしよう?」「どんな模様をつけよう?」など,材料を触りながら一生懸命考えていました。どんな明かりになるのか楽しみです。
【6年生】 2022-06-08 12:50 up!