![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:181 総数:832714 |
4年生 音楽 「言葉でリズムアンサンブル」
グループでリズムアンサンブルに挑戦しました。 「おま つり」(八分音符) 「お ま つ り」(四分音符) 「おーまーつーりー」(二分音符)という風に 4文字の言葉を3つの異なるリズムで表現し 旋律を繰り返したり,変化をつけたり 呼びかけとこたえになるような効果をつけて 8小節のリズムアンサンブルを作りました。 その際,どの班もいろんな工夫をしていました。 例えば,「えんぴつ」という言葉で リズムアンサンブルを作ったグループは, 使っていくうちにだんだん短くなる鉛筆を想像し 音符の長さをだんだん短くするという 工夫が見られ,発想がとても面白かったです。 和気あいあいと,楽しそうに取り組んでいました。 友達と心ひとつに音楽を創り上げる喜びを 2学期の学習でも味わってほしいと思います。 4年生 国語 「新聞を作ろう」
学んできたことを,国語の学習で 新聞にしてまとめる学習をしています。 新聞の「わりつけ」(レイアウト)を 自分で考えながら, 読み手が読みやすくなる工夫をしながら 新聞づくりに取り組んでいます。 写真やイラストを効果的に使用したり 4コマ漫画を描いたり・・・と 楽しい新聞が完成しそうな予感がします。 1ねんせい 「GIGAたんまつをつかって・・・」
今回はGIGA端末を使って学校のアンケートに
答えるということをしてみました。 1学期を振り返って,学習面や生活面で 自分はどうだったかを考えてアンケートに回答していきました。 他にも今回は,ロイロノートスクールアプリの カメラ機能の使い方を学習し,撮った写真に 手書きで名前を書くということにもチャレンジしてみました。 画面に自分の顔が映ると 「わあ〜すご〜!」と大喜び。 今回も楽しいGIGA学習となりました。
1ねんせい こくご「すきなもの なあに」
自分の好きなものを友だちと交流して
伝え合う学習をしました。 みんなわくわくとした表情で, 「好きなもの私と一緒や〜!」 「今度一緒にやろうよ!」 「何のゲームしてるの?」 等と伝えあった後も互いに感想や質問を伝え合って とても楽しそうに活動していました!
1ねんせい どうとく「ぞうさんと おともだち」
今回の道徳では,「ともだち」について考えました。
「ぞうさんと おともだち」の教材文を通して, 自分のことだけでなく友だちのことを考えて助け合える関係が 素晴らしいということを感じ取り, 今後の自分の生活に生かしていけるように学習をしました。 今までの経験を振り返り, 友だちがいてよかったなと思ったことを発表する場面では 「中間休みに一人でいる時に『一緒に遊ぼう』 と声をかけてもらえて嬉しかった。」 「自転車が倒れた時に,『大丈夫?』 と言って起こしてくれて嬉しかった。」 などたくさんの温かいエピソードを語っていました。 これからも友だちを大切にしようとする 気もちを大事にしてほしいと思います。
1組 チームステーシ゛集会
その中で「ムカイジマン」の表彰がありました。1組の生徒も表彰されました。おめでとうございます!
1組 あ・い こころ科「ヒーローになろう2」その3
学習の振り返りでは「これからも人の役に立つヒーローになりたい!」と頼もしい発言をしてくれていました。 1組 あ・い こころ科「ヒーローになろう2」
1組 あ・い こころ科「ヒーローになろう2」
6年生 音楽の部『めくり』制作!
来週火曜日の学年集会で,完成品を紹介してもらう予定です。楽しみですね! |
|
|||||||||||||