京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up13
昨日:53
総数:650368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

1年 国語

「おおきなかぶ」が抜けた後、おじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみたちはどんなことを考えたのだろう?「おいしそう」「つかれた」など、それぞれの気持ちを考えて発表していました。
画像1画像2

3年 かがやきタイム

画像1画像2
京都国際中学校とのオンライン交流がありました。
醍醐西小学校のことを紹介している様子です。時間は短かったですが、楽しく交流していました。

4年生 垂直と平行

画像1
画像2
算数科の「垂直・平行と四角形」の学習です。今日は方眼紙を活用して、垂直と平行をかきました。
授業の終盤は、みんなでクイズ大会!方眼紙に幾つかの線を引いて、どれが垂直・平行な直線で、どれがそうでないのか、クイズを出し合って盛り上がりました。
楽しむ中にも、これまで習った言葉を使って友だちに説明する場面も多く見られました。

2年生 水あそび

画像1
画像2
1年生と合同の学習です。今年初めてプールに入ってから2週間あまり。今ではほとんどの子どもたちが水に慣れ、プールの楽しさを味わうことができるようになりました。

4年生 好きな○○は?

画像1
画像2
画像3
子どもたちの好きなロイロノートを活用しての学習です。
今日は、アンケート作りをしてみんなで交流しました。

好きな食べ物は?
好きな教科は?
好きなアニメは?

いくつかの選択肢を自分たちで考え、クラスのみんなに出題して楽しんでいました。

やっていくうちに、アンケート機能や入力のはやさ等々、巧みに活用することができるようになりました。

6年生 卒業アルバム写真

画像1
画像2
画像3
卒業アルバムの個人写真と学年写真の撮影です。ちょっと緊張した面持ちの様子でしたが、カメラが向くと満面の笑みで子どもたちは応えていました。
出来上がりが楽しみです。

4年 宿泊学習前係活動

もうすぐ宿泊学習です。
各係に分かれてしおりづくりや、練習を行っています。
画像1画像2画像3

6年 水泳

卒業アルバムの写真の全体写真を撮った後、気持ちよさそうに泳いでいました。
画像1画像2

4年 図画工作「立ち上がれ粘土」

粘土を立ち上がらせるためにはどういう風にしたらいいかを考えながら制作していました。
画像1画像2

3年生 表とグラフ

画像1
算数科『表とグラフ』の1時間目です。今日は、正の字を使って表にまとめる方法について考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp