![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:5 総数:205397 |
4年 総合 山科川の調査
河川レンジャーの方にお世話になり、山科川の生き物や水質の調査を行いました。ライフジャケットを着て、網を持ち、山科川に向かいました。
![]() ![]() 6年 社会 復旧と復興![]() 短い時間でしっかり自分で調べて学びを深めることが出来ました。 ![]() 6年 算数 ヒストグラム
度数分布票をもとに「ヒストグラム」を書いていきました。
ヒストグラムにすると,全体のちらばりの様子が形で分かるということ子ども達は感じ取っていました。 ![]() 6年 理科「植物の成長と水の関わり」![]() ![]() ![]() 葉のついたホウセンカと葉を取ったホウセンカに袋を被せておいたものを見比べて,2つの様子から分かることを考えていきました。 実験結果から,植物は葉から水蒸気として水を出しているということが分かりました。 次は,葉からどのように水蒸気が出ているのかを観察しながら調べていきます。 6年 花岡先生のブックトーク![]() ![]() ![]() そのために,今日はブックトークのお手本として花岡先生に「継続」をテーマにブックトークをしていただきました。 それぞれの本のあらすじだけでなく,「継続」をテーマに本と本をうまくつなぎながら4冊の本を紹介していただけました。 「読んでみたい!」と思わせられるステキなブックトークだったので,こんなブックトークが出来るように6年生もがんばりたいと思います。 くすのき「やさいをそだてよう」生活単元学習![]() ![]() 最初に収穫できたのはオクラでした。 慎重にはさみで切って持ち帰りました。 大切に育てた野菜,きっとおいしいでしょうね。 3年 七夕に願いをこめて…☆
七夕ということで、短冊に自分の願いを書きました。たくさんの飾りも上手に作っていました。
![]() ![]() ![]() 3年 外国語活動「I like blue.」
「I like〜.」や「I don’t like〜.」の表現を使って,自分の好きな物や苦手なものを友達と交流するために,自己紹介カードをかきました。。学習していない物の英語での言い方も「英語で言いたい!」と言う子がたくさんいました。
![]() ![]() ![]() 3年 算数科「表とグラフ」
目盛りひとつが「1」ではない棒グラフの見方について学習をしました。子どもたちはたくさんの意見を出し合い,「記された数字の間がいくつに分かれているかで一目盛りの大きさが分かる」ということに気付くことができました。
![]() 3年 国語科「はじめて知ったことを知らせよう」
初めて知ったことを紹介するカードの下書きをしました。「引用するとき」の学習を生かして,「出版社」や「発行年」もカードに書きました。
![]() ![]() ![]() |
|