京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up8
昨日:44
総数:418592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

フッ化物洗口に向けて

画像1画像2
 今日はフッ化物洗口の日でした。最初なので,1年生は水で練習しました。口の中でうがいをして,隅々まできれいにできる方法を映像を見ながら練習しました。次の本番にむけて,みんな上手にすることができました。

まだまだ苦戦

「ラバースコンチェルト」を練習中です。
細かいリズムが多いので,テンポを落として指慣れをしています。
画像1
画像2

手話でも歌います

音楽の時間に少し手話の練習をしました。
子ども達は新しいことを学んで,とても楽しそうでした。
画像1
画像2

恐竜博士の二人

画像1
 恐竜にとても詳しい2人。視聴覚室の恐竜の本で盛り上がりました。好きなものが同じ人がいると,嬉しくなりますよね!

マラソンの代わりに

画像1画像2画像3
 運動場の状態がよくなかったので,今日は体育館でボール投げ。中野先生に遠くに投げるこつを教えてもらいました。

そろえると心がそろいます。

画像1
 交流学級へ行くための移動中,トイレの前を通った時にトイレのスリッパがずれていることに気づき,そろえてくれた3年生2人。マナーの達人ですね!

雨がふっていたので

画像1
 昨日の休み時間の様子です。算数でしている的あてゲームが自発的に始まりました。遊びながら得点をしっかり計算できていました。

外国語 世界のこんにちは

画像1
画像2
画像3
今日は外国語の時間に世界の国々のいろいろなこんにちはを勉強しました。授業の後半には英語のこんにちは「Hello」を使って友だちとあいさつビンゴを作りました。次回の時間にみんなで楽しくビンゴをしようと思います。

特製警察リング!

画像1
画像2
今日は昼休みに運動場でみんな遊びをしました。遊び係さんが昨日の悪天候により延期になったみんな遊びを開催してくれました。いつも追いかける系の遊びをすると困る誰が警察(鬼)なのか問題を解決してくれる特製アイテムが誕生しました。腕に特製リングを付けている人は警察という一目でわかる優れものです!工夫を凝らして,みんな遊びを充実させてくれていました。

今日は行事食「子どもの日」

今日の献立は

 ごはん
 牛乳
 チキンライス(具)
 ジャーマンポテト
 スープ      でした。

今日は行事献立「こどもの日」でした。
「チキンライスのぐがごはんに合っておいしかったです。チキンライスそのものの味がおいしかったです。」
「スープがトロトロしていておいしかった」と大好評!
今日もとってもおいしい給食でした。

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp