体育 「水泳学習」
いよいよ水泳学習も大詰めです。来週にあと1時間入って学習を終えます。今日はこれまでの学習で練習してきた成果を発揮すべくみんなで頑張って泳ぎました。今日もねらい1の時間では,めあてである25mに到達できた姿があり,とてもいい1時間になりました。
【4年】 2022-07-14 19:22 up!
発信に向けて
総合の時間に学習してきたことを全校に向けて発信するための準備中です。
端末を活用して自分の考えをまとめています。
【6年】 2022-07-14 19:22 up!
四角形の描き方
合同な三角形の描き方を元にして,合同な四角形の描き方を考えました。
合同な図形を描くために最低限必要な情報はどこかを考えることが難しかったです。
【5年】 2022-07-14 19:22 up!
表とグラフ
今日の算数の学習では、グラフの読み取り方について学びを深めました。いくつかのグラフを読むときは、1目盛りあたりの数をそろえると読みやすいことに気づき、友達に説明することができました。
【3年】 2022-07-14 19:22 up!
水泳学習
水泳学習も終盤に入りました。今日は、これまで練習してきた泳ぎ方の距離を伸ばすことを目標に、取り組みました。泳ぎ方のこつをつかみ、25mが泳げるようになった子もいました。それぞれが自分で設定した目標を達成できるよう、最後まで頑張っています。
【3年】 2022-07-14 19:22 up!
あいさつ練習
えのきカフェの実施に向けて、サテライトで接客の特訓を受けます。今日は宿題としていただいていた「あいさつ練習」。「おはようございます。」「いらっしゃいませ。」を元気に、ていねいに言えるようがんばりました。「礼」の角度まで意識して、上手にできるようになりました。サテライトでOKはもらえるでしょうか。ドキドキですね。
【えのき】 2022-07-14 11:01 up!
大きくなったとうもろこし
とうもろしの実が大きくなり、ひげも茶色になりました。少し皮をめくってみると、前は白色だった実が黄色くなっています。ちょうど食べごろです。とうもろこしは収穫してすぐが一番おいしいとのことだったので、とってすぐ食べる計画を立てました。
【えのき】 2022-07-14 11:00 up!
あめのひたんけんたい
生活科で雨が降りそうだったので,レインコートをきていざ運動場に向かいました。しかし,パラパラと降っただけでした。それでも,草むらの虫を見つけたり,水たまりに入ったりして,探検を楽しんでいました。いろいろな発見があったようです。
【1年】 2022-07-13 18:43 up!
資料の活用
柱状グラフ・ヒストグラムについて学習しました。
情報を整理・活用する力は現代社会において必須の技能ともいえます。
確実な定着をはかって指導を進めています。
【6年】 2022-07-13 18:43 up!
不思議な形
液体粘土を使用した布が,不思議な形で固まりました。
この形から想像を膨らませて着色。
作品を完成させました。
【6年】 2022-07-13 18:43 up!