京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up124
昨日:121
総数:554192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1学期の漢字の復習【2年生】

画像1
 1学期に学習する漢字もひと段落し、漢字ドリルと漢字の学習を使って少しずつ復習を進めています。復習をしていると書き順が間違っていたり、漢字の形がまだまだとりづらいなどが見られます。あと1か月どんどん復習を進め、定着を目指します。

【1年生】みずやすなであそぼう

画像1
画像2
画像3
 生活科「みずやすなであそぼう」の学習で水遊びをしました。家庭で用意していただいた容器に水を入れ、「せーの!」でどこまで飛ぶか試しました。その後は思い思いの遊び方で楽しみました。容器や着替えを準備していただき、ありがとうございました!

【1年生】ごちそうパーティー

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で「ごちそうパーティー」を開きました。粘土で,思い思いのごちそうを作り,最後にみんなでパーティーをしました。ピザや餃子など,形の特徴をとらえていて本物のごちそうの様でした。

【三年生】理科「風とゴムの力」

画像1
画像2
ゴムで動く車を作って実験中です。ゴムを伸ばす長さを5センチ、10センチ、15センチに変えてみると「すごい!!予想よりも遠くに進んだ!!」「15センチのときが一番動く距離は長いね」」などいろいろなことに気づいたようです。次回は結果をもとに考察します。

【三年生】図工「水彩の技法にちょうせん!」

画像1
画像2
画像3
ぼかし、にじみ、かすれ、吸い取りの4つの技法に挑戦しました。「ぼく、画家になれるかも!!」「わたしにこんな絵がかけるなんて〜!」と自分に秘めた力があると気づいたようです。水彩絵の具を使って子どもたちがイメージを広げられたらうれしいです。

【三年生】社会科「商店のはたらき」

画像1
画像2
スーパーマーケットのひみつを探っています。お店屋さんの思いとお客さんの思いを比べながら、地域とともに歩むスーパーマーケットについて学びを深めています。

【三年生】図画工作科「ふき上がる風にのせて」

画像1
画像2
画像3
ポリ袋の中に空気を入れて風の中で浮かべる活動をしました。「袋の横をしばってイカの形にしよう!」「すずらんテープをたくさんつけたらくらべみたい!!」とイメージを広げています。送風機を使ってふわ〜っとふき上げました。

【6年】 たてわり遊びやったよ。

 1年生を楽しませようと6年生がいろいろ工夫していました。すごろく,福笑い,こっぷ積みゲーム,名前あてゲーム・・・・準備もばっちり!1年生は楽しんでくれていたようです。最高の笑顔でしたよ。
画像1
画像2
画像3

【6年】 社会 大仏づくり

 民衆の不満をおさめるために,聖武天皇は仏教を広めようとしました。
 そして,大仏づくりをはじめた当時の人たち。さあ,大仏ってどんな大きさなのかな。大仏を作っている時の気持ちはどんなだったのだろうね。実際,作ってみようか。
画像1
画像2
画像3

【6年】 家庭科 ナップサック完成!

 ナップサックが完成しました。頑張った分,満足している様子です。自分の作ったナップサックを背負って,写真を撮っている子もいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp