京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up48
昨日:26
総数:688867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

4年 体育 「マット運動」

 マット運動の基本でもある前転,後転をみんなでやりました!足がそろっていなかったり,手がうまくマットについていなかったりと同じ班のメンバーでお互いにアドバイスを送りあうことができました!

 自分の動作を動画で撮ったり,見本となる映像を見たりと工夫する姿もみられました。
画像1

【5年】 合奏練習

 合奏の練習をスタートしました。全員,木琴と鉄琴をさわって練習をしました。ドレミで歌ってから楽器練習をしました。またリズムリレーもおこない,全員でリズムでつながると歓声があがりました!これからの合奏練習が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【5年】 硬筆「竹取物語」

 硬筆の「竹取物語」に取り組みました。漢字と平仮名の大きさに気を付けながら丁寧に視写をしました。どの子も真剣に取り組み,素晴らしい作品がたくさん出来上がりました。
画像1

4年 算数 「垂直・平行と四角形」

 三角定規を使って,垂直な直線と平行な直線をかきました!定規をうまくスライドさせてかくことができました。

 四角形もかけるかな?
画像1
画像2
画像3

ゆっくりかこう 【星の子】

 27日,3時間目の国語での様子です。
 「ゆっくりかこう」をテーマに,硬筆書写を行いました。
画像1
画像2

6年生 みんなで話し合って

 算数科「分数÷分数」の学習が終わろうとしています。今日は割合を使って全体の量を求めるという学習をしました。立式するにしても,「なぜそのような式になるのか?」などの「なぜ?」を大切にして進めています。その中でやはりわからないことも多々出てきますが,友達同士で話し合い,解決しています。
 もう少しでテストです。学習の成果が見られると良いですね。
画像1
画像2

5年 朝学習

画像1
 久しぶりの朝学習。

 読書週間が終わり,読解問題に再び挑戦!

 ようく読めばわかるけど,軽く読み飛ばしてしまうと間違えてしまいます。

 問題も,本文もようく読んで考えよう

5年 6月の児童会目標をふり返って

画像1
画像2
画像3
 6月の児童会目標について振り返りをしました。

 6月はクラスでストローのごみの徹底分別に取り組みました。
 分別はしていたのですが,いつもきまって,いくらか落ちている。
 ストローだったり。
 入れ物だったり。
 シールだったり。

 でも今月は特に頑張りました。

 整理が苦手な子も風で飛ばないように意識したり,
 班長がみんなの分を確認したり,
 みんなで気を付けました。
 
 これがすべてではありませんが,第一歩です。


5年 自主学習

画像1
 今日はどれくらいしようかな?

 忘れず持って帰りましょう!

5年 委員会活動

画像1
 委員会活動,本部会です。

 来月の目標について話し合いました。

 暑くなってきた昨今,どんな目標が良いのかな?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/19 4年若狭宿泊学習
7/20 4年若狭宿泊学習
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp