![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:94 総数:678177 |
5年生 花背山の家宿泊学習<7>![]() ![]() 体育館に移動して,いざ決戦です。 5年生 花背山の家宿泊学習<6>![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習<5>
館内散策を終え,食堂にて昼食をとっています。
![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習<4>![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習<3>
入所式の様子の続きです。凌風学園の学園旗を掲揚しています。
![]() 5年生 花背山の家宿泊学習<2>
花背山の家に到着しました。入所式を行っています。
![]() 5年生 花背山の家宿泊学習<1>![]() ![]() みんなの「Enjoy&Challenge〜自立・友情・協力〜」が,雨雲を吹き飛ばしてくれることでしょう。 5年生 「安全調査」![]() 道徳「美しいロッカールーム」![]() ![]() ![]() 今日の題材は「サッカーワールドカップ」日本代表の試合後のロッカールームを投稿したツイートを通して,規則の意義や遵守を考えました。 〜学園生の感想より〜 ・みんなをすてきな気持ちにさせるために,きまりは守る。それが社会でも,どんな時でも大切だと思います。 ・広めたければルールの中でするべきだった。 ・良いことを広めるのはいいけど,伝え方に注意するべきだと思いました。 ・決まりを守らないと,自分が捕まるだけではなく,同じことをする人が出てくる可能性がある。 第1回じゅにあミーティング
今年度初めてのじゅにあミーティングを行いました。代表専門委員会の委員長と,きっずチームのリーダーたちとの貴重な交流の場。今回は顔合せと,夏のハッピースクール大作戦に向けての打ち合わせ,相談,アドバイスという内容でした。
さすが先輩たち。4年生の学園生に,わかりやすいアドバイスや説明を親身になって行ってくれていました。初めは緊張していた4年生でしたが,カッコいい姿の先輩たちからのアドバイスを一生懸命にメモしたり,積極的に質問をしたり。互いに温かい雰囲気の中,有意義な時間を過ごすことができていました。 義務教育学校だからこその縦のつながり。学園生たちは充実した表情でじゅにあミーティングを終えました。 4年生のきっずチームからは,「いいアドバイスがもらえた」「ハッピースクール大作戦,頑張りたい」といった前向きな感想が出ました。 7月に第2回を予定しています。もっともっと今回のじゅにあミーティングのような縦のつながりを形にしていければいいと思います。 ![]() ![]() |
|