京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:65
総数:427518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

【5年 天下一水泳大会への感謝】

 企画してくれた実行委員の人達に感謝の気持ちを伝えてくれる人が急に現れました。
 そして,忙しくても考えてくれたこと。苦手な人でも楽しめる企画。感謝です。ありがとう!
画像1

【5年 水泳】

画像1
画像2
 ねらい2ではバディーの泳ぎを潜って見たり,泳者は見てほしいポイントを伝えていたり自分達で上達していきました。

【5年 水泳】

 8時間にわたり取り組んできた「背浮き」が上達してゴーグル外して足をつかずに往復できる人達が増えてきました。
 「浮いて待つ」や漂流物まで泳ぎそこからは「浮いて待つ」ということを使わなくてもよいように過ごしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

3連休

画像1
 
 明日から3連休で,もうすぐ夏休みですね。
 本校では,日頃より「なるべく人通りの多い道を通る」などの防犯指導を各クラスで行われています。ご家庭におかれましても外出する時の約束事を改めて確認をお願いします。
そして,交通安全や社会マナーについてもお子さんと話題にして安全にお過ごしください。

 
画像2

食の指導

画像1
 6年生は、普段の食事のとり方や塩分をとり過ぎた血管の断面図を交えながら,生活習慣病にならないようにするには、どのような普段の食事にすればよいのか学習をしていました。食生活について改善にできることを真剣に考えていました。

給食おいしいよ! 7月14日(木)

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・肉じゃが(ピリカラみそ味)・小松菜と切干大根のにびたし」でした。
 今日の肉じゃがは、豚肉・たまねぎ・じゃがいも・糸こんにゃくを使っています。味つけにみそやトウバンジャンなどを使って普段よく食べる肉じゃがとは少し違うピリカラみそ味にしました。豚肉・たまねぎ・糸こんにゃくをいためて料理酒・三温糖・しょうゆ・赤みそ・トウバンジャンで味つけし、水とじゃがいもを入れてじゃがいもにほっくりと味がしみこむようにじっくり煮ました。少しピリッと辛いトウバンジャンの味が、暑い時期にぴったりで、みそのコクでご飯がすすみます。
 小松菜と切干大根の煮びたしは,切干大根をけずりぶしでとっただし汁で軟らかく煮て、油あげを入れて煮含めました。小松菜を入れて彩りよく仕上げています。切干大根に含まれる鉄やカリウムは暑い時期に特にしっかりとりたい栄養のひとつです。
画像1
画像2

願いがかなうといいな!

画像1
 1学期も残りわずかとなりました。保護者の皆様には、本校の教育活動にご理解いただきありがとうございます。先日より、心配なメールを送ることが続き、申し訳ありませんでした。あと1週間の学校生活、子どもたちが安心して過ごせるよう、また、1学期のまとめをしっかりと行えるように取り組んでまいります。
 
 さて、7月7日は七夕でした。廊下や教室に、各クラスで取り組んだ七夕飾りが飾られています。一人一人が、様々な思いをもって暮らしていることが伝わってきます。子どもの願いごとを読んでいると、ほっとします。うれしくなります。あたたかさを感じます。いくつか紹介させていただきます。
「学校が もっとしあわせになりますように。」
「コロナが おさまりますように。」
「おなおあしが なくなりますように。」
「小学校のいい思い出がつくれますように。」
「〇年〇組が 何事にも全力で取り組む人であふれますように。」
「お互いを支え合うクラスになりますように。」
「みんなが 毎日楽しく学べますように。」
「笑顔あふれるクラスになりますように。」
 
 自分のことだけだはなく、クラス全体、学校全体のことを思って、願いごとを書いている子どもがいることに感心させられます。子どもたちの願いには、普段私たち大人が話していることが反映されることもあります。
 
 子どもたちが書いた願いごとがかなうために、もちろん子ども自身が努力することもあるでしょうが、私たち大人が気を付けたり、考え直したりする必要もあるかもしれません。家庭でも、お子様の願いごと聞き取っていただき、話し合ってみてください。子どもと大人、みんなでよりよい学級、よりよい学校、よりよい社会にしていけるいいなと願います。

【5年 社会】

画像1
画像2
 自分達で立てた単元計画を基に進め、学習問題について調べたことを交流しています。
(距離をとりながら)調べる力がついてきました。

【5年 実行委員】

 水泳学習のまとめとなる「水泳大会」の競技エントリーを実行委員が進めています。
 大変だったと思いますがよくがんばりました。
 コロナ対策をしながら水泳大会が成功するように,水泳学習での成果を発揮できるようにしましょう!
画像1
画像2
画像3

つばめ

画像1
画像2
画像3
 1年生が道徳の授業に取り組んでいました。「つばめ」という教材を使って,生き物を大切にする心情を育んでいました。
 生き物に優しくすることの大切さに気付き,子どもたちは手を挙げ次々に意見を発表していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp