![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:26 総数:457937 |
2年生 水あそび![]() ![]() 水に入ると「冷たい。」「気持ちいい。」という気持ちが表情に表れていました。プールの中を歩いたり,アヒルやカエル,ワニの動きをしたりして水遊びをすることができました。 は組 プール開き!![]() ![]() プール開きが延期されていたので、子どもたちは、この日を待ち侘びていました。 子どもたちは、朝からウキウキしており、「プールに入りたいんだよ」「3・4時間は、プールですよね?」と口々に言ってました。 幸いにも、天候にも気温にも恵まれ、最高のプール開きになりました。 水泳学習1日目ということもあり、水泳学習を安全に楽しく行うためのルールの確認をした後に、「水の中で歩く練習」や「ワニさん歩き」や「ひよこさん歩き」をし、最後は宝探しをしました。 昨日の合同運動会の疲れを全く感じさせず、晴天の下、水泳学習を心から楽しんでいる は組の子どもたちでした!!! これからも水泳学習の際は、どうか天気に恵まれますように!(地獄のシャワー・・・) は組 合同運動会 (1)![]() ![]() ![]() 「自動車が来たよ」と声をかけると,端によってピタッと止まったり,「3秒以内に向かいに渡るよ」と声をかけると,集団で素早く動くことができました。また,信号を確認して手をあげて横断歩道を渡ったり,細い路地を通るときには,車が来ていないか,右左を確認したりし,交通ルールに気をつけて,安全に行き来することができました。 朱雀第三小学校への道中で休憩のため立ち寄った公園でお茶休憩をしていると,紫色の嵐電が通りかかり,子どもたちは「2001の嵐電や!」とよろこんでいました! は組 合同運動会(2)![]() 合同運動会に向けて,練習してきた準備体操「なにわ男子の“初恋LOVE”」を子どもたちは,元気いっぱい踊りきることができました。 準備体操担当校の子どもたちと先生が前に出て,踊ってくれていたので,それをみながら他校の友達と一緒に笑顔で踊っていました。 最後の右手を頭上に上げるポーズは,いつもより力がみなぎっているようでした! は組 合同運動会(3)![]() ![]() 一種目目の「シュートしてゴール!」では,赤組白組合わせて4人横並びで走りました。 子どもたちは,他校の友達と一緒に走ることでいつも以上の力を出せていたように思えました。 ゴールすると,開催校である朱雀第三小学校の友達が作ってくれたメダルを首からかけてもらい,子どもたちは,ゴールした達成感と喜びでとっても笑顔でした。 とっても可愛いメダルで,「もって帰ったら兄弟にとられそうやわ〜」と言って喜んでいる児童がいました。 素敵なメダルを朱雀第三小学校のみなさんで作っていただきありがとうございます! は組 合同運動会(4)![]() ![]() ![]() 第二種目の「おべんとうをつくろう」では,白組の子どもたち全員で,自分たちの好きなおべんとうの具をもちより,とてもカラフルでおいしそうなおべんとうを完成させました! 「でかい卵焼きおいしそうやなぁ〜」「あのおにぎりの具は,なんやろな」など言ってました。 おにぎりの具を他校の友達に聞くなどして,他校の友達と積極的に交流していました。 は組 合同運動会にむけて 閉会式のことば練習![]() 晴れの日バージョンと雨の日バージョンを練習していたのですが,子どもたちはこれまでの練習もあって,ゆっくりはっきり大きな声で自分のセリフを言えていました。 閉会式のことばの練習が終わると,朱四小学校の友達の好きなアンパンマンのキャラクターの天丼マンの振付けの「てんてんどんどんてんどんどん」を一緒に踊り,コミュニケーションを交わし,楽しいひと時を過ごせました。 は組 合同運動会 町歩き![]() ![]() ![]() 町歩きでは,合同運動会当日に乗るバスの時刻表やルートをみんなで確認していきました。久しぶりの校外学習ということもあって,子どもたちは,前日からウキウキしていました。 みんなでバスの時刻表をみて調べていると,ちょうど203のバスが来て,子どもたちは,よろこんでいました。 みんなでバス停を調べたり,校外で歩くときのマナーやバスに乗るときのマナーなどもみんなで確認したりしているので,合同運動会に向けて気持ちが高まっています! 当日がたのしみです! 水泳が始まりました![]() 低水位での「水あそび」から始めています。 気持ちよさそうでしたよ。 2年 硬筆書写![]() ![]() |
|