京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up113
昨日:168
総数:919185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

【春季大会】女子バレーポール部 対聖母学院中学校

画像1
画像2
画像3
5月1日日曜日 西賀茂中学校で女子バレーボールの1・2回戦か行われました。

1回戦の相手は,聖母学院中学校でした。
序盤はリードされる場面もありましたが,緊張も少しずつ解けてきてサーブがしっかり入りだすとリズムも生まれ,追いつき,勝ち越し,リードを広げていきました。

サーブカットもセッターにきっちり返るシーンも増え,レフト・ライト・センター攻撃と多彩な展開が見られるようになりました。
第1セットを取った大枝中学校は,第2セットも奪い,セットカウント2対0で見事勝利をしました。(おめでとう)

【春季大会】野球部 対龍谷大附属平安中学校

画像1
画像2
画像3
4月30日土曜日 勧修寺グランドで春季大会2回戦が行われました。
対戦相手は,龍谷大附属平安中学校でした。

序盤,平安中学校に機動力と効果的なバントを絡められて5点を先取され苦しい展開となりました。追う大枝中学校もゾーンをあげ相手投手の高めのストレートにタイミングを合わせて力強く振抜きます。

各回でチャンスを作りますが,あと一本がでずに終盤を迎えました。先発のSくんも3回からはボールを低めに集め持ち前の粘り強いピッチィングで点を与えません。

迎えた6回,ノーアウト満塁の絶好のチャンスを作ります。
1番のSくんのあたりはサード後方に落ち1点を返します。さらに3番のNくんがライトオーパの二塁打を放ち2者が帰り3点差に追い上げます。

最終回,ベンチからもバッターに大きな声援が送られます。が・・・
試合終了,残念ながら3対6で惜しくも敗れてしまいましたが最後まで逆転,勝利を信じて戦う姿,応援するチームに球審をされた先生から「大枝中,ベンチの雰囲気が良くなりましたね。それに後押しされるように出場しているメンバーがリードをされていても一生懸命プレーしていましたね。」と言っていただきました。(うれしいですね)

試合に負けてしまった,チャンスで打てなかったことは悔しいと思うけれど,ヒットもたくさん出ていたし,随所に良いプレーもあり,夏が楽しみになりました。
がんばれ大枝中野球部!!

【速報】女子バスケットボール部 ベスト16進出!

 本日5月1日(日)、女子バスケットボール部が春体の第2戦に挑み、洛南中を相手に61−39で見事勝利し、ベスト16進出を果たしました!
 次の試合は5月3日(火)に藤森中で行われる予定です。この調子で是非ともベスト8、さらにその先へ!
(この記事に関しまして、一定時間、タイトル及び本文に一部誤った内容で掲載しておりました。関係各位にご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。)

男子バレーボール部 健闘

画像1
画像2
画像3
 5月1日(日)、小栗栖中学校にて男子バレーボール部の春季総合体育大会初戦が行われました。八条中を相手に持てる力を出し切り、戦いました。2セット目では中盤まではあと少しで逆転、というところまでいきましたが残年ながら勝利を飾ることはできませんでした。
 今日の結果を糧に、夏は雪辱を果たしてくれることと思います。Fight!

男子バスケットボール部 惜敗!

画像1
画像2
画像3
 4月30日(土)、春季総合体育大会男子バスケットボール部の初戦が久世中で行われました。大淀中を相手に序盤は優勢に試合をすすめていましたが、相手も粘り強い力を見せ、後半は追いつ追われつの展開となりました。最終的には54対55と1点差で負けてしまいましたが、素晴らしいプレーが随所に見られました。
 夏はこの悔しさをバネに頑張ってくれることと思います。お疲れ様でした!!

女子バスケットボール部 初戦突破!

画像1
画像2
画像3
 4月30日(土)、春季総合体育大会女子バスケットボールの部の初戦が藤森中で行われ、大谷中に対し117対6のスコアで勝利しました。
 終始優位に試合をすすめていましたが、最後まで気を緩めることなく、タイムアウトの際にはしっかりと細かい動きを確認しあう様子が印象的でした。明日も頑張れ!!

春季総合体育大会【剣道男子団体戦ベスト8】

画像1
画像2
画像3
 4月29日(金)、春季総合体育大会・剣道の部団体戦が岡崎中学校体育館にて行われました。男子は初戦の対太秦中戦に勝ち、ベスト8となったものの、対音羽中戦で善戦及ばず惜敗し、準決勝進出はなりませんでした。しかしながら強豪相手に見事な闘いぶりで、惜しくも出場の叶わなかった女子の分までしっかり頑張ってくれました!

本日の給食

画像1
今日の給食は・・・・
「鶏肉のさっぱり煮」

 ・ブロッコリーのソテー
 ・キャベツの煮浸し
 ・切干大根のごまあえ
 ・いりじゃこ
 ・麦ごはん
 ・牛乳

 でした。

春季大会「がんばれ大枝中」

23日より一部の競技ではすでに春季大会が開催をされていますが,ほとんどの競技が明日29日よりはじまります。春季大会は3年ぶりの開催となります。

部活動ができなかった期間が長ったのでいろいろな面で調整が大変だったと思いますが,開催されることに感謝し,今できることを精一杯やりきることを意識しベストを尽くしてほしいと願います。

みなさんの一生懸命な姿が見られることを楽しみにしています。

※様子は,男子バレーボール・男子バスケットボール・剣道・サッカー・野球部の本日の練習です。大会に向けて気持ちも高まってきている様子でした。
画像1

1組「図書館の使い方」

1組では国語の時間に学校司書の千澤先生より「図書館の使い方」をテーマに授業をしていただきました。

・学校の図書館にはいったいどれくらいの数の本があるのだろうか。

・読んでみたい本がどこにあるのか探すときにはどうすればいいのだろうか。

・本の背中に貼られているシールにはどういった意味があるのだろうか。

・借りたい本が見つかった時はどうしたらいいのだろうか。

などいろいろなことを教えていただきました。

後半は,千澤先生による読聞かせをしていただきました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/14 懇談会,午前中授業,昼食はあり
7/15 懇談会,午前中授業,昼食はあり
7/18 海の日
7/19 6限通常授業,昼食あり,放課後リーダー研修会参加者打ち合わせ会議
7/20 1学期終業式,生徒集会,学年集会,学活,午前中授業,昼食なし,部活動は午後から

お知らせ

学校だより

進路だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

大枝中学校評価

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp