京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up136
昨日:95
総数:917605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

けさの登校

画像1
土曜日の登校ですが,みんないつも通りに元気に登校しています。
遅刻してくる生徒もなく8時20分までに東門を通過しました。

自転車通学者の自転車の置き方がすごくよくなりました。
後から登校する人のことも考えてきちんと並べてくれています。

今年度の取組「人のために・・・・」「誰かのために・・・・」
その気持ち嬉しいですね。

今日も1日頑張りましょう。
画像2

重要 【保存版】「台風・地震に対する非常措置」についてのお知らせ

「台風・地震に対する非常措置のお知らせ」をホームページにもアップをいたしました。各ご家庭へは,昨日13日に生徒を通じて配布をさせていただいております。

「台風に対する措置」におきましては,近年大雨が長時間続き,大きな被害をもたらすケースが見られます。台風による風の影響だけでなく,大雨による特別警報が発令されることもありますので警戒をしてください。

なお一昨年度より,桂坂学区の土砂災害による避難に加えて,大枝学区の小畑川の氾濫等による避難勧告,指示が発令された場合にも同様の措置をとることがつけ加えられています。

「地震に対する措置」におきましては,西京区だけに限定するのではなく,京都市すべての区(場所)におきまして震度5弱以上の地震が発生した場合,非常措置をとります。

いざという時に,慌てず安全に避難し,命を守り抜く行動がとれるように日頃より子供たちと対策ならびに避難行動,約束をしておいてください。

 ⇒ 【保存版】「台風・地震に対する非常措置」についてのお知らせ

「土曜参観日」3年ぶりに開催

5月14日土曜日

おはようございます。
本日は,「土曜参観」を実施しています。
実に3年ぶりの開催となります。
雨もあがり多くの保護者のみなさまに参観をいただいております。
ありがとうございます。
生徒たちも照れくさそうにしながらも嬉しそうです。

午後からは
5限「進路保護者説明会」(3年生保護者・生徒を対象)
6限「教育課程説明会」「部活動保護者説明会」
を予定しています。
部活動の様子もご覧いただくことができますので,ご都合がつかれるようでしたらぜひ参観(来校)ください。

お子様の欠席・遅刻連絡について

 本校では平日朝の遅刻・欠席連絡につきましては午前8時から8時20分までに、保護者から学校へ連絡いただくようお願いをしております。8時25分からの朝読書の時間までに登校状況の確認ができますよう、何卒御協力のほどよろしくお願いいたします。

明日14日(土)の休日参観は予定通り実施します

 明日、14日(土)の休日参観は予定通り実施いたします。
 通常の時間帯で1限から5限まで授業を行います。
 5限には3年生進路説明会、6限の時間帯には教育課程説明会および部活動保護者会を実施いたします。

 なお、土曜日のため、給食はありません、全員がお弁当の持参となりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 保護者の皆様におかれましては、事前の検温や校内でのマスク着用等、御協力をお願いいたします。風邪症状等のある場合には大事をとっていただき、来校をお控えいただくようお願いいたします。

本日の給食

画像1
5月10日の給食
「サーモンカツ」

 ・キャベツの彩りサラダ
 ・切干大根と小松菜のナムル
 ・シナモンカボチャ
 ・こんにゃくの含め煮
 ・麦ごはん
 ・牛乳

5月11日の給食
「鶏肉のガーリックソテー」

 ・ブロッコリーのソテー
 ・もやしのソテー
 ・スクランブルエッグのトマトソースかけ
 ・人参とセロリのマスタードあえ
 ・バターライス
 ・牛乳

でした。
画像2

3年生国語科授業

画像1
画像2
画像3
3年5組の国語の授業の様子です。

「孔子と論語」について学習をしています。
 小テストのあと,論語について教科担任より解説されました。
 後半は,共感したもの 印象に残ったものを理由を添えて発表しました。
 発表者の意見に対して質問をしたり,評価・感想をプリントに
 書き込みました。みんなとても集中して授業を受けていました。


進路だより3

5月11日水曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日は,1年生で心電図検診を行っています。
PTAでは,学級委員選出会議が行われています。

放課後は,西京署交通課のご協力を得て下校安全見守り活動を行います。とくに自転車で下校する生徒の安全指導をロータリー,桂坂口交差点付近を中心に行います。

「進路だより3」が進路指導主事より,3年生に配布をされました。
保護者のみなさまにおかれましてもご覧ください。

 ⇒ 進路だより3

重要なお知らせ(5月10日)

 平素は本校の教育活動にご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。
 本日5月10日(火),本校生徒複数名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。このため,疫学調査の対象となる1学級につきましては現時点で5月11日(水)まで,学級閉鎖の措置を講じることとなりました。
 今後,疫学調査を実施いたしますが,当該学級生徒には疫学調査の結果が判明するまでの自宅待機のお願いを,学校から個別に連絡いたしました。
 なお,当該学級以外の教育活動には影響は生じないことが確認されていますので、学校から個別に連絡をした生徒以外は,通常どおり登校してください。

【春季大会】女子バスケットボール部 ベスト6入賞

画像1
画像2
画像3
5月4日横大路体育館で準々決勝ならびに順位決定戦が行われました。

これまで快進撃を続けてきた女子バスケットボール部は,強豪の光華中学校と対戦をしました。前半,強い相手にコースをふさがれてしまいボールを奪われるケースが目立ちました。なかなかゴール前まで攻め込むことができない中,相手チームは確実に得点を重ねていきました。

その後,大枝中も早いパス回しで相手ディフェンスをかわしシュートする場面も増えてきだしいつも通りの調子が出始めました。相手チームもファウルする場面がでてきてフリーシュートをもらう場面も見られるようになりました。

相手チームは,スリーポイントシュートを多投し一気に点差を開けようとします。逆に大枝中は,1点,1ゴールずつ確実に点を重ねようとパスを回しながらチャンスを狙います。しかしながら,スビート,体力的にもまさる光華中学校に圧倒されてしまいました。

しかし,今回の成長はそのあとの順位決定戦でもう一度気持ちを切り替え,力を出しきれたところです。上京中学校に勝利し,続く加茂川中学校には惜敗してしまいましたが,堂々の6位入賞です。

1大会で公式戦6試合ができたことはすごく今後のチームの力になると思います。1戦1戦試合を重ねるごとに強くなっていったチーム。夏に向けてとても楽しみです。
お疲れ様,そして入賞おめでとう!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/14 懇談会,午前中授業,昼食はあり
7/15 懇談会,午前中授業,昼食はあり
7/18 海の日
7/19 6限通常授業,昼食あり,放課後リーダー研修会参加者打ち合わせ会議
7/20 1学期終業式,生徒集会,学年集会,学活,午前中授業,昼食なし,部活動は午後から

お知らせ

学校だより

進路だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

大枝中学校評価

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp