6月16日 4年生 〜一つの花〜
今日から新しい単元に入りました。内容を聞いて初発の感想を書きました。
【4年生】 2022-06-16 19:54 up!
6月16日(木)
今日の給食 麦ごはん 牛乳
チンジャオロース
トマトとたまごのスープ
今日は夏においいしいトマト ピーマンを
しようした献立です。
ごはんもすすんでしっかり食べられました。
【今日の給食】 2022-06-16 19:52 up!
3年生 6月14日 「掃除の様子」
掃除時間の様子です。教室以外の場所も頑張って掃除しています。教室掃除が早く終わって,傘立てを整えてくれている人もいました。
【3年生】 2022-06-14 18:48 up!
6月14日 4年生 〜コロコロガーレ〜
【4年生】 2022-06-14 17:40 up!
6月14日 4年生 〜電池のはたらき〜
モーターをはやく回すにはどうすればよいのかを考えました。
【4年生】 2022-06-14 17:40 up!
6月14日 4年生 〜電池のはたらき〜
【4年生】 2022-06-14 17:40 up!
6月14日 4年生 〜電池のはたらき〜
どうすればプロペラを強く回転させられるか実験しました。
【4年生】 2022-06-14 17:40 up!
6月13日(月) 6年生 科学センター学習
生物グループは,お茶の葉について調べました。どのようなつくりをしているのかを顕微鏡で調べ,葉にどのような働きがあるのかまで考えを深めることができました。さすが6年生!顕微鏡の使い方もばっちりでした!
【6年生】 2022-06-14 15:23 up!
6月13日(月) 6年生 科学センター学習
液体Xの正体は・・・アルコールに含まれるエタノールでした。消毒液に使用しているため,身近なものではありましたが,知らないことも多くありました!また,パンをつくるときのイーストとも深く関わりがあることも学ぶことができました。
【6年生】 2022-06-14 15:22 up!
6月13日(月) 6年生 科学センター学習
化学グループでは,液体Xが何なのか,どのような性質をもつものなのかを調べました。加熱したり冷やしたり,水と比べながら考えを深める姿が見られました。
【6年生】 2022-06-14 15:22 up!