京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up28
昨日:67
総数:340899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

3年生 人権学習

6月の人権学習は「韓国・朝鮮の人びとについて」がテーマです。
3年生は,韓国に住む小学生の1日のくらしを紹介し,日本のわたしたちと同じところや違うところを見つけました。子どもたちは「日本と韓国のくらしは,同じところもあれば,ちがうところもあって,韓国のよさと日本のよさを比べられたのでよかったです。」「日本と韓国のくらしは違うなと思いました。でも学校の授業とかは似ていて,おそろいだなと思いました。韓国に行ってみたいです。」「日本と違うところがたくさんありました。またいろいろな国を調べてみたいです。」「韓国のいいところも,日本のいいところもあるなと思ったので,これからも日本と韓国がなかよしになってほしいです。」といった感想がありました。
授業の最後には,韓国の歌をみんなで歌って盛り上がりました。
画像1

2年 校区探検インタビュー

画像1画像2
今日は,上高野にあるお店や交番,幼稚園で働いておられる方々にインタビューしました。
初めてのインタビューなので,少し緊張しながらインタビューしていましたが,地域の方々があたたかく見守って,インタビューに協力してくださったおかげで,たくさんのことを知ることができました。

「インタビューできて良かった〜!」
とても充実した日になりましたね。

協力してくださった方々,ありがとうございました。

平行四辺形のしきつめ

画像1画像2
今日の算数では平行四辺形のしきつめについて学習しました。

しきつめている模様の中から色々な大きさの平行四辺形を見つけてそのわけをペアで話し合いました。

様々な大きさの平行四辺形を見つけることができました。

新聞を作ろう

画像1画像2
国語で「新聞を作ろう」の学習をしています。

今日は新聞に記入する話題についてタブレット端末のマッピングを活用して話し合いをしました。

読んで楽しいと思ってもらえる新聞を目指して一生懸命アイデアを出し合っていました。

2年 1年生を迎える会のクイズを考えました!

画像1画像2
今日は,1年生を迎える会に向けて,学校に関係するクイズを考えました。

1年生が「あ〜なるほど!」「そうなんだ!」と思ってもらえるようなクイズができましたね。

1年生のみなさん,楽しみにしていてください!

第1回ふるさとクラブ

画像1画像2
今日は今年度初めてのふるさとクラブがありました。

初めてということで,名刺づくりをして,みんなで名刺交換をしました。
地域の先生方に教えていただきながら,取り組むことができました。

これからどんな活動を行うか,楽しみですね。

地域の先生方,ありがとうございました。

図画工作科 「わたしの6月の絵」

画像1画像2
 雨を表現するために,絵の具をストローで吹いたり,筆で飛ばしたり,スポンジや指でこすったりしました。すてきな絵の背景ができました。

楽しみにしていた水泳学習

画像1
今年度初の水泳学習をしました。とてもいい天気でプール日和でした。

2年 インタビューの内容を考えました!

画像1
2年生では,来週火曜日に上高野のお店や交番などに行って,働いている人にインタビューをします。

今日は,インタビューの内容を各グループに分かれて考えました。
どんな仕事をしていますか
商品の並び方はどんな工夫をしているのですか
などの質問を一生懸命考えていました。

来週が楽しみです!

けのびの練習

画像1画像2
今日はみずなれとけのびの練習をしました。

これから少しずつ練習をしていき,泳げる距離を伸ばせるようにしていきたいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp