京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up92
昨日:82
総数:651992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

1年生 放課後学び教室動画説明会

1年生保護者の皆様への動画説明会です。
7月11日(月)にお渡ししたプリントに
パスワードを記載しております。
以下をクリックしたらパスワードを求められますので
入力お願いします。
1年生 放課後学び教室動画説明会


預り金口座振替についてのお知らせ(7月分)

預り金口座振替についてのお知らせ(7月分)

7月の振替額は,以下の通りです。
振替日前日までに入金をお願いします。
本校の預り金口座は「京都信用金庫」です。

【振替日】7月11日(月)のみ
     再振替はありません。

【振替額】
1年生   6,700円
2年生   6,500円
3年生   6,400円
4年生   6,400円
5年生   6,700円
6年生   6,900円

*就学援助等で金額が異なる場合があります。
*ひまわり学級は担任からお知らせいたします。

今日の給食(7月1日)

画像1
画像2
今日の給食は、
・ごはん
・牛乳
・はものこはくあげ
・伏見とうがらしのおかか煮
・かぼちゃのみそ汁
でした。

はもは1年に1回、この季節に給食で出てきます。夏らしい献立に子どもたちは興味を持ちながら味わって食べていました。
また、伏見とうがらしは京野菜の1つで、京都の伏見地区で昔から作られてきました。2年生はちょうど、食に関する指導で野菜について学習したので、どれが伏見とうがらしか確認しながら食べていました。

7月 学校だより

「7月 学校だより」をアップいたしました。

7月 学校だより

7月 きらら通信

「7月 きらら通信」をアップいたしました。

7月 きらら通信

今日の給食(6月22日)

画像1
画像2
今日の給食は
・ごはん
・牛乳
・夏野菜のあんかけごはん(具)
・ひじきの煮つけ
・冷凍みかん
でした。

「夏野菜のあんかけごはん(具)」は,なすと万願寺とうがらしを一度油で揚げてから,鶏ひき肉やたまねぎ,にんじんなどといっしょにだし汁で煮ました。
万願寺とうがらしは京野菜の1つです。今朝,立派な万願寺とうがらしが給食室にたくさん届き,それを給食調理員さんが1つずつ種を取って調理しました。
子どもたちはよく食べていました。

第1回避難訓練

画像1
画像2
本日,第1回避難訓練(地震・火災)を行いました。
震度6強の地震が起こり,それに伴って給食室から火災が発生したと想定して行い,緊急地震速報が鳴った際にはすぐに身の安全を守る行動をし,火災が起こった際の避難の方法について訓練を行いました。

今年度初めての避難訓練でしたが,子どもたちはとての真剣に取り組んでいました。

預り金口座振替についてのお知らせ(6月分)

預り金口座振替についてのお知らせ(6月分)

6月の振替額は,以下の通りです。
振替日前日までに入金をお願いします。
本校の預り金口座は「京都信用金庫」です。

【振替日】6月10日(金)
【再振替】6月27日(月)
    

【振替額】
1年生   8,320円
2年生   8,120円
3年生   8,020円
4年生   8,020円
5年生   8,320円
6年生   8,520円

*就学援助等で金額が異なる場合があります。
*ひまわり学級は担任からお知らせいたします。

6月 きらら通信

6月 きらら通信 アップいたしました。

6月 きらら通信

6月 学校だより

6月 学校だより アップいたしました。

6月 学校だより
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

こちら校長室

学校評価

台風関連

保健関連

その他の情報

学校運営協議会だより

学校経営方針

学校いじめの防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp