京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up85
昨日:109
総数:519247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

くすのき 係活動

生き物係は,アカハライモリのひめちゃんの水槽をきれいにし,水替えをしました。

ピカピカになって,ひめちゃんも嬉しそうです。

観察して描いた絵を廊下に貼りだしています。学校にお越しの際は見てください。
画像1

くすのき 七夕

画像1画像2
昨日,七夕飾りをしました。

短冊に書いた願いごとは・・・

みんな,かなうといいですね!

くすのき 係活動

お手伝い係は,教室のボードペンやボード消しの交換をしてくれます。
先生たちはとても助かっています。

係活動の合間に,いつもお世話になっている事務室の佐藤さんと写真を撮りました。
画像1画像2

6年 合奏の練習

音楽の授業では,合奏の練習をしています。

練習を始めたばかりのころは,なかなかリズムがとれませんでしたが,

今日の練習では,しっかりとまとまった曲に仕上がっていました

発表の日が楽しみです。
画像1画像2画像3

6年 理科 植物の成長と水の関わり

画像1画像2
この日の理科の学習では,顕微鏡を使って葉の表面のつくりを調べました。


水は,葉のどこから水蒸気として出ていくのかな,という疑問をみんなで深めています。ホウセンカの葉を観察してみると,,,

なんと,,,びっくり。
小さな部屋のようなものがたくさん!
これの正体は何か,次の授業が楽しみになってきますね!

6年  卒業アルバム写真撮影

6年生では,卒業アルバムにのる学年写真,学級写真を撮影しました。


天候にも恵まれ,青空が雲間からのぞく空のもと,みんなの素敵な笑顔が撮れました。


卒業アルバム。
卒業が近づいてきていると思うと嬉しいような,,,さみしいような,,,
この撮影した日も思い出に残る1日になっていたら嬉しいです。

画像1画像2

休み時間の過ごし方

 最近,気温が上がりすぎて外で遊べない,雨が降っていて遊べない,など休み時間の過ごし方にに困ります。


 この日は,トランプを使っていろいろなゲームをして楽しく過ごしました。

 カードゲームをするためには,学校全体としていくつかの きまり がありますが,一人一人が気をつけて,みんなが楽しく過ごせるように考えていました。

画像1画像2

くすのき学級 七夕

画像1画像2
七夕の季節がやってきました。短冊にお願いごとを書き,飾りを作りました。素敵な願い事がたくさんです。また,ようやく見ることができた晴れ間のもと,プールを楽しんだ子どもたちでした。

1年 学活

学活で,ギガ端末のログインの仕方を練習しています。
2回目で慣れてきた様子の子どもたちでした。
「早くパソコンやりたい!」という声がたくさん聞かれます。
画像1

ミニピザをつくったよ

画像1画像2
 5日(火)の生活単元学習で,ミニピザを作りました。自分たちで材料や道具を準備したら,ハムやちくわを自分たちで切りました。餃子の皮にトマトソースを塗り,ハム,ちくわ,レーズン,チーズを思い思いにトッピングしました。子どもたちそれぞれの特製ピザができました。みんな大好きで,あっという間に食べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp