![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:42 総数:391565 |
3年 国語 「仕事のくふう、見つけたよ」![]() 社会科の学習で見学をしたスーパーマーケットの仕事について、調べたことをまとめています。文章の組み立てを考えたり、分かったことや考えたことを区別したりしながら表しています。写真も貼って、分かりやすい文章にしていきます。 3年 社会 「商店のはたらき」![]() ![]() 商品の並べ方の工夫や、商品の扱い方など、聞いてきたことだけでなく、自分で発見したことも書くことができました。 発表していく中で、これだけたくさんの工夫があることに気付きました。 ふき上がる、風にのせて【3年】
図画工作科の学習では、「ふき上がる、風にのせて」の単元をしました。ふくろに空気を入れ、風にのせると浮き上がったり、落ちてきたりするのを試しました。袋の形や飾りを考えて、作品を作りました。送風機の上にのせたり、うちわであおいだりして、楽しく活動しました。
![]() ![]() なつだ とびだそう!![]() ![]() 図画工作科 「のぞいてみると」 (4年)![]() ![]() ![]() 西部まち美化事務所の方々と2 (4年)![]() ![]() ![]() 今回みんなで話合い、考えたことを地球環境を守るために実践していけるといいなと思っています。 西部まち美化事務所の方々と1 (4年)![]() ![]() ![]() 3年 書写 「たて画の筆使い」![]() ![]() 今週は、「たて画の筆使い」で、「土」という字を練習しました。 穂先の通る場所を意識して、ていねいに書きました。 書写の学習で練習した作品は、教室の後ろに掲示しています。懇談会の際には、ぜひご覧ください。 3年 体育 「水泳運動」![]() 最初の頃は水に対して苦手意識をもっている児童も見られましたが、学習を積み重ねるごとに、徐々に慣れてきて、顔をつけたり、泳ぐ距離を伸ばしたりできるようになってきました。 また、友だちが一生懸命泳いでいる姿を見て、「がんばれ」と声をかけたり、泳ぎ終わると拍手をしたりする児童も見られました。お互いの頑張りを認め合える3年生はとても素敵です。 水着やタオルのお洗濯等、ありがとうございます。 サマーチャレンジの計画を立てました (4年)![]() ![]() ![]() 「夏と冬の星座について調べたいな。」「ドライアイスの性質を調べるために、どんな実験をしようかな。」と、とてもわくわくいした様子で計画を立てていました。 どんな自由研究になるか、今からとても楽しみです。 |
|