調理実習2組 1
今日は2組が調理実習をしました。
ご飯とみそ汁を作りました。
玉ねぎ,油揚げ,長ネギを切っていれました。
【☆☆☆☆☆】 2022-06-09 19:45 up!
田植えのふりかえり
田植えをして,気づいたことや初めて知ったこと,考えたことや思ったことなど,絵と文で表現しました。
【☆☆】 2022-06-09 19:45 up!
田植え 3
田植えが終わった後,田植えを教えに来てくださった地域の方に質問をさせて頂きました。初めて知ることばかりで,子どもたちは「えー。」「すごい。」と声をあげて驚いていました。
【☆☆】 2022-06-09 19:45 up!
田植え 2
友達が植えている様子もよく見て,回数を重ねるたびに上手になっていました。
【☆☆】 2022-06-09 19:44 up!
田植え 1
生活科の学習で,田植えをしました。「足がぬけない。」「植えるのがむずかしい。」などと言いながらも一生懸命取り組んでいました。
【☆☆】 2022-06-09 19:44 up!
【6年生】 6月8日 Welcome to Japan.
ロイロノートを使って,行事でできることの交流をしました。
質問をしたり指し示したりして相手に伝わるような工夫をしていました。
【☆☆☆☆☆☆】 2022-06-09 19:44 up!
新緑のゆめの森
今日は,2年生の田植え体験がありました。晴天の下,カエルやトンボが迎える中,やさしく丁寧に植えていきました。
【学校の様子】 2022-06-09 19:44 up!
道徳 〜おじいちゃんとの楽しみ〜
人にやさしくしてよろこばれるとどんな気持ちになるかを考えたり,相手を思いやって行動することについて考えたりしました。ほっこりする経験を発表してくれました。
【☆☆☆☆☆☆☆】 2022-06-09 19:44 up!
8日(水) 4年生 算数科「1億をこえる数」
大きな数の読み方についてポイントまとめました。数字に「目印」を付けることで読みやすくなることを見つけました。写真はそのポイントをもとに,数字をよんでいる子ども達の様子です。
【☆☆☆☆】 2022-06-08 19:26 up!
さなぎの観察
理科の学習で育てているモンシロチョウが,さなぎになりました。
今日はさなぎを細かく観察し,カードに記録しました。
「羽のようなものが薄く見える。」
「アゲハのさなぎと形が少し違う。」
など,たくさんのことを発見していました。
【☆☆☆】 2022-06-08 19:25 up!