今日の給食
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・高野どうふのそぼろ煮・ほうれん草とじゃこのいためもの・みかんでした。
じゃこやごまの香ばしさがほうれん草とよく合っていました。ほうれん草・じゃこ・ごまには、カルシウムがたっぷり含まれています。
みかんは、ひんやりと冷たく食べると涼しくなりました。朝からみかんを楽しみにしていた子も多くいました。
【ぱくぱく通信】 2022-07-07 17:56 up!
水泳学習
水泳学習に頑張って取り組みました。けのびをしたり,25mや50mを泳いだりしました。晴天で気持ちよくプールに入ることができました。
【4年生のページ】 2022-07-07 08:55 up!
おひさま学級 「おひさま七夕プロジェクト2022」
いよいよ明日は、七夕です!おひさま学級で取り組んでいる「おひさま七夕プロジェクト2022」も大詰めに入りました!今日は、各クラスや職員室から届いた短冊とおひさま学級で作った笹飾りを笹に飾り、正面玄関に飾りました!みんなの願いが叶いますように!!笹飾りは、1学期終業式まで掲示します。ぜひ、おひさま学級が取り組んだ笹飾りを見ていただけたらと思います。また、今回の学習内容を「おひさま新聞第2号」でまとめています。新聞は、正面玄関おひさま学級の靴箱の前に掲示していますので、ぜひ、ご覧いただけたらと思います。
【おひさま学級】 2022-07-06 17:38 up!
おひさま学級 「おひさま新聞第2号が完成しました!」
おひさま新聞第2号が完成しました!第2号の新聞は、「おひさま七夕プロジェクト2022」についてです。新聞は、正面玄関のおひさま学級の靴箱の前に掲示しています。新聞を掲示すると、早速新聞を読んでいる子どもたちや教職員がおり、おひさま学級の子どもたちは嬉しそうでした!
【おひさま学級】 2022-07-06 17:38 up!
おひさま学級 「運動場の使い方」
各クラスで、運動場で仲良く遊ぶ方法を考え、クラスで考えた言葉を模造紙に書きました。新町小学校のみんなが安全に気をつけてなかよく運動場で遊べるように、おひさま学級の子どもたちも考えて模造紙に言葉を書きました。言葉が書かれた模造紙は、正面玄関に掲示する予定です。
【おひさま学級】 2022-07-06 17:38 up!
5年生 図画工作科
図工の絵も仕上げに取り組む子も出てきました。思い出の一枚になるように、あの日のあの場所を思い出しながら頑張りました。
【5年生のページ】 2022-07-06 17:38 up!
5年生 家庭科〜名前を縫おう〜
覚えてきた玉どめや玉結びを使って名前を縫ってみました。画数の多い漢字に挑戦する子もいて一生懸命頑張っています。上達への近道はくり返し練習することです。今後も裁縫に慣れていきたいです。
【5年生のページ】 2022-07-06 17:37 up!
学校運営協議会 総会
学校運営協議会の総会を行いました。全体会の後には,各部会に分かれて,今までの取組の状況確認や,今後の活動方針について話し合いました。コロナ以前の学校生活に戻りつつある状況にはなってきていますが,まだまだ対策は必要です。今の状況の中で子どもたちのためにできることをみんなで活発に話し合える場となりました。皆様ありがとうございました。
【学校運営協議会】 2022-07-06 09:06 up!
おひさま学級 図工 「焼きそばの絵をかこう2」
焼きそばを作っている自分を元気よく描いていました。人の顔の描き方や体の描き方を工夫している様子が見られました。筆の先を使って彩色する方法を知りながら丁寧に描いていました。
【おひさま学級】 2022-07-05 20:46 up!
おひさま学級 図工 「焼きそばの絵をかこう1」
図工の時間に、6月生まれのお誕生日会でみんなで作った焼きそばの絵を図工の時間に描いています。前回の図工の時間では、画用紙で作った鉄板の上にパスを使って、焼きそばの具であるキャベツ、ニンジン、たこさんウインナーと焼きそばの麺を描きました。
今回の図工の時間では、焼きそばを作っている自分やお皿にのっている焼そばの周りにいる自分を絵の具や色ペン等を使って描きました。
【おひさま学級】 2022-07-05 20:46 up!