京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up10
昨日:79
総数:501359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

5年生 体育科〜ハードル走〜

画像1画像2
 体育の学習でハードル走に取り組みました。久しぶりのハードルなので踏み切り位置や幅を確かめながら跳びました。

3年生 社会科 ライフ出前授業

画像1画像2
 ライフの方に来ていただき,スーパーのことについて教えていただきました。子どもたちは,興味をもってしっかりと話を聞き,たくさんの質問をすることができました。質問にも丁寧に答えていただき,スーパーのことがとても詳しくなったようです。

3年生 書写

画像1画像2
 文字の大きさや行の中心に気をつけて,暑中おみまいを書きました。伝える意識をしっかりともって,文章を考えることができました。

5年生 わくわく学習

画像1画像2
 興味をもって仕事をまとめています。まとめたことをクラスの人に発表するよていです。どんな人がむいているのか、どんなしごとか、年収は・・・子どもたちの興味は尽きません。

5年生 社会科〜庄内平野まとめ〜

画像1画像2
 庄内平野の学習もまとめをしています。調べてきたことを短い言葉でロイロノートにまとめました。単元を通してのふり返りも行いました。庄内平野やお米のことに興味をもち続けてくれるとうれしいです。

今日の給食

画像1
 今日の給食は、黒糖コッペパン・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・野菜のホットマリネでした。

 野菜のホットマリネには、キャベツ・にんじん・じゃがいもが入っています。オリーブオイル・リンゴ酢などを使っています。さっぱりとした味つけで、さわやかな香りがしていました。

7月11日の給食

画像1
 7月11日(月)の給食は、麦ごはん・牛乳・さばめし(具)・もやしの煮びたし・みそ汁でした。

 さばめしの具をごはんにのせていただきました。しょうがの効いた甘辛い味で、ごはんがすすみました。野菜もたっぷりと食べることができました。

おひさま学級 生活単元学習 「おひさまクッキング!2」

画像1画像2画像3
 調理の準備、調理、片付けの手際も良かったです。苦手な野菜や苦手な食材が入っていても、今回の学習で食べられるようになった子どももおり、嬉しそうでした!一つひとつの経験や挑戦が自信へとつながる時間となりました!

おひさま学級 生活単元学習 「おひさまクッキング!1」

画像1画像2画像3
 おひさま学級の畑で育てた野菜を使って「ジャガイモのガレット」、「ベーコンの野菜巻き」、「ゆで枝豆」を作りました。子どもたちは、作り方を見ながら協力して作っている様子が見られました。また、包丁で切る、ピーラーを使って皮をむく、フライ返しを使って、ジャガイモのガレットをひっくり返す等調理器具の名称や使い方を知りながら調理をすることもできました。

5年生 国語科〜作家でひろげるわたしたちの読書〜

画像1画像2
 お気に入りの作家の本を読み進めています。読んだ本で紹介カードを書く予定です。読書が好きな5年生、集中して読書に取り組めています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp