京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up4
昨日:34
総数:905539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

平行四辺形を敷き詰めると・・・

画像1
画像2
画像3
算数では平行四辺形を敷き詰めるとどんな形になるのか考えました。

なぜ平行四辺形になるのかまで考えることができました。

おってたてたら〜生き物パーク2

生き物パークに集合したいろいろな生き物達。立っていますね〜。
画像1
画像2

おってたてたら〜生き物パーク1

図画工作科「おってたてたら」の学習で、画用紙を 折って立ててみました。その後 切ったり 描いたりして 生き物を それぞれ作ってみました。生き物パークに集合しました。いろんな生き物がいますね〜。
画像1
画像2
画像3

アサガオのはながさいたよ!

先週のカンカン照りの日差しの後、日・月曜日とめぐみの雨が降り、今朝はアサガオの花がたいへんきれいに咲いていました。うれしいですね。
画像1画像2

7月5日(火) 今日の給食

画像1画像2
今日の献立は

ごはん 牛乳 とりそぼろ丼(具) かぼちゃの煮つけ 

七夕そうめん でした。

今月のなごみ献立は七夕の行事献立です。

「七夕そうめん」はそうめんとオクラをそれぞれ

天の川と星に見立てて作りました。


みなさんは短冊にどんなお願い事をしましたか?

給食室では、みなさんが毎日元気に過ごせるようにと願っています。


今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

味付け大事

画像1
画像2
画像3
塩コショウで味付けし、いろどり野菜炒めの出来上がり。

お味の方は???

にんじんを炒める順番は?

画像1
画像2
画像3
野菜によって、炒める順番を工夫することを知りました。
火が通りにくいものを先に炒めます。
今回は、ニンジンです。

しっかり中まで火が通ったでしょうか?

いろどり野菜炒め

画像1
画像2
画像3
調理実習をしました。

野菜の切り方は、いろいろな切り方があります。
せん切りや短冊切り、薄切りに挑戦しました。

書写の学習 3年生

今日は,「土」という漢字に挑戦しました!!
画像1
画像2
画像3

2年 生活

 生活の学習で,調べた大宮のまちの素敵をクイズやポスターで友達に紹介しました。友達に紹介してもらうことで,知らなかったことをたくさん知ることができました。この日のために、準備を頑張ってきた子ども達はとても楽しそうに発表したり、発表を聞いたりしていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp