京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:108
総数:796278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自主自律」そして自治〜社会や人とのつながりを大切にし 可能性を最大限に探求する たくましく生きる生徒の育成〜

7月6日 1組校外学習 パート2

 太秦映画村での様子です。
画像1
画像2

7月6日 1組校外学習 パート1

 今日は1組が校外学習でした。行先は嵐山モンキーパークと太秦映画村でした。
嵐山の渡月橋を渡り、桂川の河川敷に降りたり、またモンキーパークではおサルさんともすごく近い距離でした。
 毛づくろいをしている親子のおサルさんもとってもかわいかったですね。
 巨大バナナのベンチからは京都市内を一望できて、ほんとに晴れてよかったですね。

 太秦映画村も時代がタイムスリップしたようなセットがありますね。
テレビで時代劇を見るときに、見方が変わるかもしれませんね。

 

画像1
画像2
画像3

7月5日 2年生 学習確認プログラムありました。

 この日は1日学習確認プログラムに取り組みました。みんなとても真剣に頑張って受けていました。

 6限には振り返りと自己採点でした。

 2年生は3回の学習確認プログラムがあります。
定期テストとは、またちがった自分の力を測る指針となると思います。

 毎年、公立高校も学習確認プログラムに類似した問題が出題されるようです。

画像1
画像2
画像3

近衛だより7月号

近衛だより7月号掲載いたしました。
   ⇓
近衛だより7月号

7月1日 合同球技大会

7月1日(金)に1組の合同球技大会が島津アリーナでありました。

ブロックは3チームでしたが、惜しくも1点差で2位となりました。
さすが3年生は1年生をカバーしたりして、みんなで楽しく、バレーボールを楽しむことができました。

大きな体育館で思いっきりプレーできたと思います。


画像1
画像2

6月30日 生徒総会 パート2

令和4年度の生徒会スローガン「Take off」〜雲の上はいつも晴れ〜も決定しました。
スローガンは「このコロナ禍で先が見えない曇り空だけど、これからチャレンジして飛び立つことで晴れが待っている」という思いを込めました。
デザインは、背景に10色ほどの色を使うことで、さまざまな個性や、コロナ禍でも、夢や希望を捨てないという、願いを込めました。
そして高い空まで飛べるように紙ヒコーキを描きました。と発表してくれました。
またそれを美術部がキレイに作り上げてくれました。

本日「下校時に中門も開けてほしいという」要望がでました。
先生たちで話をし、密をさけて下校するためにも、みんなの意見を聞いて、今日から中門をあけて下校することになりました。でも交通には十分気をつけてくださいね。

みんなの声で変わることもあります。みんなと先生でよりよい近衛中学校を作っていきましょう。

画像1
画像2
画像3

6月30日 生徒総会 パート1

本日5、6限に生徒総会がありました。
当初は後期から生徒会本部を引き継ぐ2年生が体育館に入ってもらって、1、3年はzoomでという計画でしたが、この異常な暑さで、急遽変更で全校zoomになりました。

生徒会本部や各委員会の活動方針を委員長より発表されました。
活動方針についての質問や、意見、要望なども代表者が発表してくれました。

クラス目標の発表の動画もあり、どの学年もとっても趣向を凝らしたもので、とてもたのしく、うまくできているなぁと感心しました。
どの学年も、その学年らしく発表してくれたと思います。


画像1
画像2

図書館だより7月号

図書館だより7月号掲載しました。
     ⇓
  図書館だより7月号

6月27日 3年生出前授業

 今日の6限は3年生の出前授業でした。高校の先生方が来てくださって,実際の授業を受けることができました。
 3年生,どうでしたか?自分の進路を切り拓くワンステップになりましたか?

 社会 京都先端科学大学付属
 国語 鴨沂高等学校
 英語 京都文教高等学校
 国語 嵯峨野高等学校
 理科 龍谷大付属平安高等学校
   
高校の先生方ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

6月23日 第1回テスト2日目 1・2年生は今日からスタート!

画像1
画像2
 3年生は2日目,1・2年生は今日からスタートです。
2年生の音楽のテストの様子と1年生のテスト前の学習の様子です。
皆さん一生懸命,取り組んでいました。
日ごろの成果を存分に発揮してください!
FIGHT!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

PTAより

近衛中学校 いじめ防止基本方針

学校教育目標

その他

部活動ガイドライン

京都市立近衛中学校
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-53
TEL:075-771-0007
FAX:075-771-0008
E-mail: konoe-c@edu.city.kyoto.jp