![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205228 |
【2年】国語科「夏がいっぱい」![]() ![]() ![]() スイカや海など夏をイメージできる言葉がたくさん出てきています。 暑い夏がやってきています。 【2年】道徳「ぎおんまつり」![]() ![]() 祇園祭には実際に行ったこともあるという声が聞こえてきました。 その祇園祭は千年以上も続く歴史があるそうです。そんな話を登場人物の気持ちになりながら、考えていくと「こんなに長く続くなんてすごいなぁ」という意見がたくさん出てきました。 また、「千年続いたのだから、これから先の千年も続いていってほしい」という意見も出てきました。 6年 国語 ブックトークに向けて![]() ![]() ![]() それぞれテーマを決め,それにつながるような本を3冊選んでいきました。 図書館に行くと,6年生が作ったポスターも貼ってあり,子ども達はうれしそうに見ていました。 【2年】算数科「かさ」![]() ![]() ![]() 新しくかさを表す単位であるL(リットル)を学習してから、バケツの水の量を 1Lますを使ってはかってみました。 「5回分だから5L!!」「6回分だから、6L!!」「7回分だから、7L!!」とそれぞれのグループから声が上がってきました。 そして、ピッタリにはならなかった残りの分の測り方を次は学習していきます。 6年 ハッピーバースデー♪![]() 毎回ステキな時間になり,子ども達も喜んでいます♪ 【2年】国語科「かんさつ名人になろう」![]() ![]() ![]() 前回の観察では花がさいたことに注目して観察をしましたが、今回は実がついたことに注目をして、絵に描いたり、文に描いたりして表しました。 観察する時のポイントをしっかりとおさえて観察ができていました。 6年 理科 植物の成長と水の関わり![]() ![]() ![]() 葉の表と裏を見比べ,裏側の部分に水蒸気となって出ていく部分があることが分かった子ども達は顕微鏡を見ながら細かく観察することが出来ました。 6年 うきうきタイム![]() ![]() ![]() 前回どんな遊びを今年したいかを話し合い,初めての遊びを実行しました。 6年生を中心に,それぞれのグループでたのしく活動することが出来ました。 5年☆外国語「What do you have on Monday?」
グループで話し合ったオリジナル時間割を発表しました。
自分で作ったオリジナルの授業も入っており、みんなの好きな教科がつまった時間割が出来上がっていました。 発表もみんなに伝わりやすいように、はきはき言えていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 算数 資料の調べ方![]() ![]() ![]() 1つのグラフだけでなく,複数のグラフを合わせて見ないといけない問題もあり,非常に難しかったようです。もう1時間かけてじっくりグラフを見る力をつけていきたいと思います。 |
|