|  | 最新更新日:2025/03/24 | 
| 本日: 昨日:5 総数:347260 | 
| 【2年】ぐんぐんそだておいしいやさい
さとやま生活科の学習で育てている野菜たちは,どんどん実をみのらせています。子どもたちは,「金曜日とったばかりなのに」と言いながら,土日にできたたくさんの野菜を収穫していました。    【2年】絵の具   ☆4年☆ What time is it?  “Lunch Time”,what time is it? It's 12 p.m. “Study Time”,what time is it? It's 10 a.m. 決まった表現を繰り返すだけでなく,“Me,too.”や“Oh!” “I see.”など,たくさんの子が自分の思いを一生懸命英語で伝えようとしていました。 やり取りがどんどん続き,あっという間にTime is up! 振り返りタイムでは,「相手のことが分かった。自分のことが伝えられてうれしかった。」と伝えてくれた4年生です♪ 1年 ぺったんコロコロ(1)  1年 ぺったんコロコロ(2)  【4年】わーい!はもが登場したよ!   7月になり,祇園祭がはじまっています。祇園祭は「はも(鱧)祭」とよばれます。また,伏見とうがらしやかぼちゃといった夏野菜も登場して,今日は,京都の夏を感じる献立で,子どもたちも喜んでいました。 ひびきあいタイム お昼の放送2 「緊張している…」と言いながらも,自分の考えを伝えるために一人で放送に挑戦しに来てくれました。 校長先生のお話について,お家で家族と一緒に考えてくれたようで,お母さんの意見も紹介してくれました。  飾りながら・・・・・(☆七夕☆)   「絵が上手になったらいいな。」「家族と楽しく過ごしたいな。」 など,話に花を咲かせていました。 願いがかないますように(☆七夕☆)
 7月7日 短冊に願いを込めて書きました。自分のこと,家族のこと,コロナ禍のことなど願いはさまざまです。 思いが星にとどきますように・・・・・!    【あおぞら】個別学習の様子 |  |