京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up39
昨日:28
総数:309368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

1年 おおきなかぶ

国語科の「おおきなかぶ」では,
学習のまとめに音読劇を予定しています。

動きをつけて音読をしたり,セリフを言ったりして
劇に向けて一生懸命練習をしています。

発表会が楽しみです!!
画像1

3年 総合的な学習 たんけん,発見 祥栄のまち                吉祥院図書館 その3

画像1
画像2
画像3
職員の方に館内を案内してもらいました。

過去の新聞がたくさんあるお部屋も見せてもらいました。
子どもたちは,興味をもって見ることができました。

3年 図工 ゴムゴムパワー その1

画像1
画像2
画像3
図工では,ゴムの力を利用して動くものを作っています。

動きに合わせて,色々なことを考え,
色をぬったり,形を変えたりして楽しみながら作っています。

5年 水泳学習の様子 〜水中の様子〜

水泳学習の様子です。

学習の始まったころと比べると泳げるようになってきた人が増えてきました!
今回も平泳ぎやクロールといった泳法の獲得に向けて取り組みました。

今回は貴重な水中の様子です。手をピンと伸ばしていてきれいです。
息を吐きながら泳ぐこともできていますね。
画像1
画像2
画像3

2年 算数 100をこえる数

画像1
100をかえる数の学習では,タブレットで取り組んでいます。

大きい数の仕組みをタブレット使って,
友だちに説明したり,大きい数の大小の表し方を説明したりと,
子ども達は,一生懸命に学習に取り組んでいます。

画像2

3年 理科 こん虫の育ち方 その2

画像1
画像2
画像3
これからもこん虫の育ち方をしっかり観察していきます。

色や形,大きさなどの変化をしっかり観察できればと思います。

3年 総合的な学習 たんけん,発見 祥栄のまち                 吉祥院図書館 その2

画像1
画像2
画像3
子どもたちは,興味をもってたくさん質問することができました。

職員の方は,丁寧に質問を返してくれました。

3年 音楽 「リコーダーのひびきをかんじとろう」

画像1
画像2
画像3
リコーダーの指のおさえ方,吹き方などをしっかり学び,
うまく吹けるように集中しています。

きれいな音色を出せるように子どもたちはがんばっています。

6年 ジェレミー先生と!

外国語の学習では、見たいスポーツをたずねる学習をしています。

誰が何を見たいか当てるゲームでは、みんなたくさんの人とやり取りをしていました。

ジェレミー先生のマネーカードをもらっている人も嬉しそうでした!
画像1
画像2
画像3

3年 総合的な学習 たんけん,発見 祥栄のまち             吉祥院図書館 その1

画像1
画像2
画像3
吉祥院図書館に行きました。

吉祥院図書館に置いてある本の数や歴史,本の種類など,
色々な話を聞くことができました。

子どもたちは興味をもって聞くことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp