京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up107
昨日:131
総数:820247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

【7年生】 おいしい給食 13

画像1 画像1
画像2 画像2
夏に旬となる『京野菜』
そんな京野菜を代表し,多くの人が愛して止まない万願寺唐辛子。

そんな京野菜界の巨匠と言っても過言ではないものが,調理員さんの手によって先週の給食メニューでリリースされました。

万願寺を噛みしめると,口の中に甘みとほのかにピリッと感じる辛味が初夏に時折吹く爽やかな風を感じさせるものがあります。そんな清涼感を求めてか「辛そう!」と言っていた生徒も万願寺唐辛子を楽しんでいました。

さらに,ごまみそ仕立てのソースが若干の酸味を加え,より食欲を増進させる効果があるように感じました。

「やっぱり旬のものを食べるの,おいしいね!無心で箸を進める横顔が印象的やったよ。」と伝えると,「だって今日のメニューは,今か今かと楽しみに待つ週刊少年マンガンジやん!」と応えてくれました。

「マガ…マガジ…万願寺…マンガンジ…『あ』!!」ナイス7年生

6年生 来週は水泳検定試験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週明けに行われる水泳学習の検定試験に向けて,それぞれの目標を目指して今日は最後の練習に励みました。
今年度の水泳学習も,一生懸命に練習をすることで,大きく泳力を伸ばせたという人も多かったですね。来週の検定試験が楽しみです!

6年生 外国語『What do you want to watch?』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の学習の『What do you want to watch?』の単元の学習も順調に進んでいます。今日は,友だちが見たいスポーツを調べるためにたずね合う活動などをしました。
疲れのたまっているであろう週末の授業とは思えないくらい,元気な声が遠くのフロアまで響き渡っていました。

2年 夏休み用 図書  3

夏休みまで,まだ日にちがあります。

それまでに,借りた本を読み終わった人は,

休み時間に図書室へ行き,読み終わった本を返し,

また新しい本を借りていいことを伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 夏休み用図書 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもなら,クイズでも絵本でもジャンルは問わず,

好きな本を借りて良いことにしています。

今回は,長い夏休みなので,3冊の中に必ず物語を借りるように言いました。


2年 図書室へ  1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに読む本を借りに行きました。

授業中に9学年が図書室を利用できるために。割り当てがあります。

割り当ての時に,クラスごとに図書室へ行き,3冊借りました。


2年 国語 『あったらいいな,こんなもの』 感想

グループ内で,感想を伝えています。

少人数でも2年生は緊張をする人もいます。


ドキドキしながらも頑張って感想を伝えました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1組 5〜9年生 国語「暑中見舞い」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の学習で「暑中見舞い」のハガキを書いています。

家族や先生,友だち…お世話になっている人に夏のご挨拶を送ります!


2年 音楽続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次の時間は,3人または4人で

音を組み合わせた音楽の発表です。

それに向けて,合わせています。

2年 音楽 『みのまわりの音をこえであらわして,音楽をつくりましょう。』

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろなところできこえる音や

鳴き声を声であらわすことをしました。

それぞれ自分が見つけた音を友だちに知らせ,

数人でグループになり,

見つけた音を組み合わせて,音楽をつくっていっています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 生徒会委員会
BS委員会
7/12 社会見学(4年:さすてな京都)
科学センター学習(7年)
7/13 3者懇談会1日目
7/14 3者懇談会2日目
7/15 3者懇談会3日目
健康安全日

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

7年生・配布プリント

給食関係

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp