京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up23
昨日:28
総数:650428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

2年生 醍醐中央図書館へ行こう

画像1
画像2
画像3
生活科「まちをたんけん大はっけん」の学習です。今日は,醍醐中央図書館へ見学に行きました。見学を通して『大発見』したことを,カードにまとめました。

3年生 こまを楽しむ

画像1
国語科の学習です。説明文の「おわり」の部分のまとめ方について考えを深めました。

4年生 共に生きる

画像1
総合的な学習の時間(かがやきタイム)の学習です。一冊の本を通して,視覚障害について考えを深めることができました。

5年生 小数のかけ算

画像1
画像2
画像3
算数科「小数のかけ算」の総復習です。図を活用し,小数点の移動に気を付けながら,果敢に問題にチャレンジしていました。

6年生 夏を涼しくさわやかに

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習です。快適な衣生活を送るために洗濯の仕方を学びました。手で洗う大変さを実感したようです。

6年生 分j数÷分数

画像1
算数科の学習です。これまで学習した面積の公式を思い出しながら,工夫して計算していました。

1年生 図工科「すなやつちとなかよし」

1年生は,3・4時間目の図工で「すなやつちとなかよし」の学習をしました。

グループでエリアを決めて,どろだんごを作ったり型抜きをしたり,山や川をつくったりして笑顔で「たくさんつくる,なかよくつくる」を達成していました。

2時間目まで降り続いていた雨もやみ,子どもたちも大喜びでした。

終わるころには,それぞれで作っていた池が川を作って全部つながりました!
画像1
画像2
画像3

2年生 パタパタストロー

画像1
図画工作科の学習です。2種類のストローの組み合わせを考えながら,おもしろい動きをする作品についてアイディアを出し合いました。

5年生 ベースボール

画像1
画像2
体育科の学習です。バッティングの仕方や守備の仕方について,グループで教え合いながら楽しく活動していました。

6年生 体のつくりとはたらき

画像1
画像2
図書館での活動です。図書資料やインターネットを活用して,血液のはたらきについて調べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp